すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

裁判員制度どう思います?
私はいやなので罰金払ってもいいから拒否るつもりです。

  • 質問者:裁判員参上
  • 質問日時:2008-04-24 13:03:52
  • 0

並び替え:

年俸制の契約社員で生活に支障が出るうえ
人の将来を裁く重みにも耐えられないので
私も大反対。拒否できるならしたいです。
全く同感!

  • 回答者:けー (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度

一度くらいは行ってみたい気がしますね。
場所にもよりますけど。。
報酬が結構あるのならどこでもいいですけどね。

  • 回答者:haru (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

個人自営業なので、あたると生活ができなくかも。

あたったら、生活を補償して欲しい。
ダメなら、生活がかかっているので断固拒否

  • 回答者:ひで (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度

一度は参加してみたい気持ちはありますね。
でも日本の場合は問題が発生する可能性は高いでしょうね。
裁判員としては参加する場合は素性は非公開で安全性を確保して貰わないと
危なくて参加できないかも
注目される裁判の場合ワイドショー辺りの存在もなんとかしてもらいですね。
日本の場合は罪が軽いので、すぐに出てきちゃいますから報復も怖いですしね。

  • 回答者:タカ40 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

わたしは反対です。
どうしても感情などが入ってしまって、正常な判断ができなくなると思います。

  • 回答者:北やん (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度

これも宿命だと思って、前向きに参加します。
1人だけでなく、複数の人と合議するのですから、悩むこともありませんし。

  • 回答者:ぱるひい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

選ばれるまで、相当期間がかかるでしょうから、気にしていません。

  • 回答者:とし (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

私は反対です。

有罪か無罪かは、判断出来るかも知れませんが、無期懲役か死刑かなんで、とても言えません(その人の人生、奪っちゃうんですよ!)。

量刑は、専門家が決めるなら別ですが、その他の陪審員の方の意見に引きずられそうで、怖いです。
…リーダーシップ取りたがる人が居ないとも限りませんので。

  • 回答者:akichan (質問から6日後)
  • 5
この回答の満足度

私は賛成です。
一度は経験してみたほうがいいと思いますし。

  • 回答者:おはじき (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

裁判に興味があるので一度はやってみたいです。

  • 回答者:kan (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

私はやってみたいです。
勉強にもなると思うので。

  • 回答者:スマイリー (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

チャンスがあれば一度は参加してみたいです。
やってみればわかる事もあるだろうし。

  • 回答者:P (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

私は参加します。
かなり昔のことですが、好奇心で裁判を傍聴したことがあります。
細かい記憶は曖昧なのですが、若者の窃盗事件でした。
裁判官の「最初に結論ありき」といった態度で裁判を進行していくさまに愕然とした記憶が残っています。

さらに違う現実がOhmyNewsの「裁判傍聴のススメ」という記事の中にかかれていますので、時間のある方は検索して一読をお勧めします。

アメリカの陪審員制度のことはよく知られていますが、
国民が裁判に参加する制度が、先進国のほとんどで当たり前となっているということはあまり知られていないようで、裁判の最初から最後まで職業裁判官に委ねているのは先進国の中では日本くらいなものだそうです。

参加したい人もしたくない人も一度実際の裁判を見て、もう一度自分なりに考えてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:mougsukezo (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

難しい問題ですね。
裁判員制度の前に裁判というものに対して疑問を感じることがあります。
事件性の有無や社会的に大きな問題であるかどうかは関係なくしてですが、
国民を守る為であろう法律に基づき主張し訴えることに費用がかかりすぎますし、
経済面においての弱者は泣き寝入りということも多い中で、裁判は全国民の為のものであるのかと疑問を感じてしまいます。
にもかかわらず、この裁判員制度ですよ。
法に携わる人間がもっとしっかり国民の声に耳を傾けていれば、こんな制度必要ないんじゃないでしょうかね?
法律家達には国家資格が与えられているわけですから、その責任は十分にあると思います。
ここで、その過程をすっとばしていきなり裁判ですか?って思っちゃいますね。
簡単に思いつくことではありませんが、もう少し他に方法はなかったのかなって思います。

  • 回答者:Dumb (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度

参加したい内容の裁判であれば、是非参加したい。
しかし、参加したくない内容の裁判であれば、絶対に参加したくない!

  • 回答者:hi4096hi (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

私は裁判員制度賛成ですし、参加させてもらいます。

裁判員制度では世間一般の人の意見を聞く場、提案する場であって、それらの発言等が最終決定ではないと聞いてます。最終決定は裁判長にあると思うんですが?

法律に対しての知識が無いから拒否するのというのではなく、無いからことそ勉強する機会を与えてもらったと思っているので、一生懸命させてもらいます。

「百聞は一見にしかず」こういう機会ですので、是非、裁判所に足を運んでいただいて、傍聴席からその姿を目にしてもいいと思います。

  • 回答者:ゆうるん (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度

私も、人の人生の責任は持てません。
たとえ凶悪な反抗を犯した人であっても、
その人の人生の流れをよく見てきた人でもないし、、。
身近な人なら、この人にとって、
裁かれた方がためになるのか、
許された方がためになるのかわかりますが、
あまり知らない人の人生を左右するような判断は、
やりたくないですね。

  • 回答者:光 (質問から4日後)
  • 3
この回答の満足度

人口は沢山いるので、自分はまぁ選ばれないだろう・・・と油断してます。
でももし選ばれたら・・・。私は法律に対して知識が豊富ではないので、そんな立場で人を裁くのは恐いです。拒否する事がゆるされるのであれば、拒否したいです。無知な人が、誰かを裁くのは返って無責任の気がします。

  • 回答者:マリン (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度

何が嫌なのでしょう??????
罰金払う?じゃあスピード出したいからスピード違反して罰金払えばいいとか?

自分の事ばかりで、社会に対して何もしないのは良くないと思いますけど。
他に、法律で決まった事も、嫌だからしないのでしょうか?
あなたが選んだ政治家が決めたんですよ、と言うことはあなたが選んだと同じです、
投票率が60%前後の国は政治家や官僚にいいようにされるだけです、
最初から国民の事なんて考えてませんよ。

ガソリン税が無くなって困った国民はいないけど、
各都道府県の長は困っているみたいですね、
自分の地方にお金が来ないから・・
30日に再可決されるようです、だれがそんな税金払いたいのかわかりませんが
政府は大喜び!?税金で食べてる人はまじめにやってもらわないと困りますね。

  • 回答者:monkunoskb (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

私ももし選ばれたら...と思うと憂鬱です。
自分の事ですら、どうしたらよいか迷う事&後悔することだらけなのに、人を裁く自信がありません。

それに、守秘義務をちゃんと守れる自信もなくて...。
どうしたらいいか迷って、主人にぺらぺらとしゃべっちゃいそうです。

  • 回答者:にっくりん (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度

わたしも裁判員に選ばれても拒否するつもりでいます。

プロの裁判官が無能だから新設された制度なのに、
それを是正する要件が確保されておらず、無意味だと感じるからです。

わたしの時間を無駄なことで奪うな!と言いたいです。

  • 回答者:ぷーとん (質問から3日後)
  • 5
この回答の満足度

?同様の趣旨の質問が4月19日付でもされてますが…
賛否でいえば私は決めかねています。
ただ後期高齢者医療同様、国民への十分な説明と
国側の準備が不十分であることは間違いなく、
現状で見切り発車しても皆苦労すると思います。
なお、私が参加を拒否するとしたら
罰金なんて払わず堂々と拒否します。
ほぼ誰もが使える、合法的な方法がありますので。

  • 回答者:kinmikuji (質問から3日後)
  • 4
この回答の満足度

裁判員制度導入に反対する人が、同様の主張をして立候補した政治家に投票していけば、(時間は掛かるでしょうが)廃止されるでしょう。

新しく裁判員制度が導入されたという事は、そういう主張をしてきた候補が多数当選したということです。反対の主張をする人が多数であれば、導入されることはなかったわけです。

次回以降の、投票活動の参考にしてください。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

私はこの制度にあまり詳しくないのですが選ばれればやります。責任持てないからしたくないというのは国民としては無責任のような気がします。

  • 回答者:しゅ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

私も同感です、

  • 回答者:プチ健康マニア (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

反対で拒否する人が多くなれば、罰金を多くして国庫が潤うので、どちらでもいい私は、賛成です。また裁判員をされる方には負担があるので高報酬とすることにより、やりたくない人が金を払い、やってもいい人が金をもらうという好循環を期待します。
「精神的に負担だ」とか「自信が無いから」とかいいながら、高報酬となれば、やる人間がぞろぞろ出てきそうですが。。。

  • 回答者:通りすがり (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

私も嫌なので、罰金を払ってでも拒否したいです。
人を裁く自信なんてないですし、精神的に凄く負担です。
一般人の意見を聞くことは大切ですが、裁判自体はプロの人に任せるべきです。
こんな裁判員制度を作って、偏った判決が沢山出てくるのが怖いです。

  • 回答者:のっこ (質問から2日後)
  • 6
この回答の満足度

感情的な理由で決めそうで荷が重いような気がします。物事の本質を見抜く自身がないので不安です。

  • 回答者:じゃい (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度

何が嫌なのですかね。
法律を知らない素人が他人を裁くことはできない、
自分の生活に支障があるから行きたくない、
理由は人それぞれでしょうが、
自分の身近な人がもし犯罪に巻き込まれても
同じこと言ってられるのでしょうか。
テレビの前で「こんな奴は死刑だ」って軽々しく言っている人に限って
実際自分が直面すると「いや、私なんかが…」と他人事。
文句だけは一人前、責任だけは取りたくない、
この日本の風潮どうにかなりませんかね。
憤りを覚えます。

私の考えはたとえ法律を熟知していなくても、素人だからこそ訴えられることがあると思っています。無知でつたない言葉でも、何か心動かせるものがあるのではないかと思っています。この制度自体そこに意義を見出しているのではないのかな、とも。
他人のことは関係ない、他人の意見に流されやすい日本人にこの制度はそぐわないとは感じていますが、自分は前向きに参加していきたいと思っています。

  • 回答者:糖質z (質問から1日後)
  • 7
この回答の満足度

陪審員制度ならともかく、現行の裁判員制度なら反対です。

  • 回答者:kazz (質問から23時間後)
  • 3
この回答の満足度

今からでも撤回すべきです。
準備期間も周知期間・内容もおざなりなまま
「こともあろうにひとを裁く」なんて言語道断です。
人が人を裁く、犯罪者自身の良心と神ならいざ知らず、それでなくても私にひとを
裁く力量などあるとは到底思えません。ましてプロでも冤罪を犯しているのに重大犯罪などとんでもありません。軽犯罪でも多数決で決めてしまうわけですよね。
罰金という国家の恐喝で参加させられるような感じです。
犯罪防止にもっと真摯にムダに使い捨てている税金を費やすべきと思います。
ちなみに、先年12月終了予告の自宅周辺の道路工事、今月はじめまで延々と掘っては埋め掘っては埋めアスファルトだけ塗りなおしてました。目を疑う光景が展開されてました。
掘ったらなにか工事するのかと思っていたら、工事したのは去年の11月の初回だけ。
後は何もしないのです。予算消化なんですね、これが。
そんな予算を裁判改革の前に犯罪防止抑止・教育・少子高齢化、環境保全・弱者救済等々諸問題にまわせる政治はこの亡国の日本にはないのだなとつくづく思います。

裁判員制度?怒りさえ覚えます。

  • 回答者:しょうしせんばんです (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度

私はぜひやってみたいと思います。

判事(裁判官)も法律と自己の良心に基づいて判決を下すので、
お固く冷たい(と思うときもある)法律に縛られて判決が下されている訳ではありません。
しかし判事も検事も弁護士も人の子ですが、エリート意識の塊で、
私たちと同じような国民感情から離れていては、
時代にそぐわない結果(判決)が下されてしまうこともあると思います。

そこに裁判員それぞれが、自分の良心に基づいた意見を言い、その過程と意見を
判事がまとめて、法律と国民感情の両者とも納得のいく判決が下されるのであれば、
裁判員制度というものが、生きてくると思います。

また、その結果が判例となり、判事、検事、弁護士等法曹界の人たちも
いろいろな考えるヒントをみつけ、国会にもフィードバックされ、
新しい法律ができるなど、よりよい世の中になれる可能性が高まればよいなと、
今はまだ楽観的に考えています。

いつ自分が被害者、加害者になるかわからない世の中ですから、
「法律を知らないから」「自分は関係ないから」という逃げの姿勢ではなく、
国民全体が社会の一員であるという意識を持つことが大事なのではないでしょうか。

  • 回答者:友達の友達は裁判員 (質問から15時間後)
  • 4
この回答の満足度

嫌ですねー。
もうマスコミに踊らされるタチなので
自分での判断なんてできません。

罰金を払ってまで拒否するのも嫌ですが。
まぁ、まわって来ないことを願います。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度

いまさら一般人の感覚を裁判の現場に反映させると言ってもねェ。
では、これまで必死に六法全書を暗記して、何年も何十年も失敗を繰り返しながら苦労して司法試験に合格してきた専門家の努力や立場はどうなるの?
裁判員制度を採用するなら、法律の専門家はいっそ裁判の場に一人も要らないって考え方にも繋がっていくんじゃないの?
こんな制度を採用するならいっそ、裁判判決は全国民が「有罪か無罪か。有罪なら刑期はどのくらいがいい?」っていう投票を行うだけでいいということにならないか。その投票結果の多数意見や平均値だけを採用して判決を言い渡したらいいってことになっていかないか?
裁判員制度っていうのは要するに、法律家や裁判官が「自分たちだけでは裁判が手におえないから手を貸して」って自分の無力さを一般人に対して認めたんだと思うよ。
犯罪増加に対して裁判官の人数が足りないというのも言い訳にならないよ。近年、法科大学院の設置などで質のいい法律家の大量育成には既に取り組んでいるわけだからね。「専門家が足りないから」ということを裁判員制度の理由にしてはならない。
だいたい、一般人のどの業種だって人が足りない状況は一緒。介護士しかり。医師しかり。看護士しかり。プログラマーしかり。教師しかり。
なんで法曹界だけが他業種の一般人を引っ張ってきて自分の仕事を手伝わせる権利があるわけ?それはただ、他業種をさらに人不足にさせて周囲に迷惑をかけまくっているだけではないの?
そもそも、法律家が判決を下すからこそ「公の刑」として一般から信頼されるんだぞ。一般人が刑を下したら部分的にも「私的な刑」になるぞ。
「私の刑」と書いてなんて読むか法律家は知ってるか?「私刑」は「リンチ」と読むんだぞ。
裁判員制度が度を越すと、リンチ的な雰囲気が漂った実に危ない社会が出来上がるぞ。将来そうなってしまうことが、とても心配だな。

・・・以上、裁判員制度に対するぼくの思いでした。
「裁判員参上」さんに答えたというよりも、法曹界全体に向けてほえるような内容になってしまいました。すみません。

  • 回答者:長老 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度

確かにいやですね。
自分が誰かを裁けるような人間じゃないですから・・・
重大事件が対象なんですよね。
メディアとかに思いっきり左右されそうだし、不安だらけです。

  • 回答者:参上したくない。 (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度

人を裁くということに、私の考えが反映されるなど、責任が重すぎるし、
裁判の時ばかりでなく、その後もずっと、重荷を引きずりそうで、怖いです。

しかし、もし、選任されたら引き受けるかもしれません。
運命だと思って、真剣に、被害者と、その家族、被告と、その家族のことを考えるかもしれません。

  • 回答者:七菜 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度

私は、他人の裁判沙汰に巻き込まれたくないのが本音です。

それに・・犯罪などの詳細を聞かされたとき、
自分が精神的に正常でいられるのか?その後、情緒不安定にでも
なってしまわないだろうか?と不安でいっぱいです。

  • 回答者:(´ω`*) (質問から9時間後)
  • 4
この回答の満足度

できるなら私も避けたいです。
人の運命を決定する自身がありません。

  • 回答者:KOMERI (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度

嫌です。
時間ももったいないし、そんな責任を持ちたくないし。
誰が何のため裁判員制度を導入しようとしているかわかりません。
単にアメリカの真似だけだと思います。

  • 回答者:ゆう (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度

裁判員に選任された事で「会社を解雇される」恐れがある現状の制度では参加は出来かねますね。建前上は「裁判員になった事を理由に不利益な扱いをしてはならない」とありますが、企業に対して罰則も無いし、法的強制力も無い。「裁判員になった時点で、いかなる理由であって(横領など犯罪を除く)も解雇や減給等不利益な取り扱いをしてはならない」こと、「不利益な扱いをした場合は名誉復活と社員への謝罪、給与及び損害の補償をしなければならない。さらに1千万円以下の罰金を科す」とでもしてもらわないとね。そう出なければ、裁判員を拒否した事で罰金と言うことにも納得は出来ません。某経団連会長の言葉の裏を読めば分かるように、企業の多くは「正規社員の首を切りたくて手ぐすね引いて待っている」状態ですし。

大手企業であっても、裁判員制度を見越して「裁判員に選任された社員は別途有給休暇を所得出来る」などの対応をしているのはほんの一部でしかありません。何しろ、国家公務員や地方公務員の職場ですらこのような対応はされていないのが現状です。

  • 回答者:黒羊 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度

選任されればやってみたいと思います。
いやな思いもするかもしれませんが経験になると思うので。
でも拒否する自由や。その人の職場にしわ寄せが行かない配慮などは
極力マストでして欲しいとも思います。

  • 回答者:foolsboat (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度

私は選任されれば受けようと思っています。

子供が小さいのでどうかな?と思っておりましたが、今日テレビで子供も預けられると言っていたし。。。

70歳以上の方とか妊婦さん、病気治療中の方などは断れるそうですよ。

罰金を払うなんて。。。何十万も払えませーん!罰金払うくらいなら日当が一万円弱もらえるらしいので行きますわ。

もちろんお金欲しさではないですよ。。。
罰金を払いたくないのと、選ばれたことによって法律の事とか真剣に考えられるかなぁと思いまして。

  • 回答者:なお (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

私も嫌です。変な制度作んなくていいのに。

  • 回答者:通りすがり (質問から4時間後)
  • 4
この回答の満足度

私はやってみたいです。
好奇心旺盛かな。

  • 回答者:籠の主婦 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

その裁判の結果に対して一切何も批評しませんか?

自分ならこう判断するが・・・とかも?

  • 回答者:kingofitou (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

嫌なんですか。。。 なぜ?

私は裁判員をするのは嫌じゃないけれど、小さい子供がいるので、困るなと思います

裁判所に託児所つくるのかな。。。

  • 回答者:育児疲れ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

今回の裁判員制度ってアメリカの陪審員制度とは違いがありますね。
陪審員の場合は有罪か無罪かを判断するのであって、量刑まで決める
必要はないと聞きました。
日本も同じような制度であれば参加しても良いかな?って感じです。
現行の制度のままでは参加したくないが、罰金を払ってまで拒否する
理由も無いのも現実です。

  • 回答者:四谷 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は今のままの裁判員制度に反対です。
絶対に参加したくありません。
大量の資料を読み、凄惨な事件写真などを見せられたら病気になります。
他人の一生を左右するような重大な判断をすることに抵抗があります。
秘密を保持し続ける事ができません。
私には裁判員は無理です。

参加したい人が参加して、参加したくない人はすんなりと拒否できる制度に変われば、それなりに意義のあるものになるかもしれません。

  • 回答者:リスクがありすぎる (質問から3時間後)
  • 6
この回答の満足度

選任されれば受けようと思っております。
ただ、キチンと証拠も揃ってないような事件も多々ありそうですので(司法解剖件数が欧米などと比べると非常に低い等)、自分自身で納得できる結果を出せるかどうかは自信ありません。

  • 回答者:ぴちすか (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

依頼がくれば受けると思います。頭でっかちの今の裁判官ばかりが、判定を下した結果、いったい何人が冤罪に泣いたでしょうか?いろいろな立場、境遇の人が判断を下すほうがまだ偏りがないと思うのは私だけでしょうか?エリートのみが人を裁く、人を支配するのはなんか違っている気がするのです

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は反対です。自分の判断で、人に罰を与えて、良心の呵責がない程 出来た人間ではありません

  • 回答者:マユ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度

この制度自体反対なので拒否。当然拒否。断固拒否。罰金払ってでも拒否。無理!

  • 回答者:にゅん (質問から2時間後)
  • 6
この回答の満足度

反対ですね

自分が あれこれいえる 立派な人間じゃないので

  • 回答者:Ryu (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度

私も反対です。急にそのような制度を作られても困ります。

  • 回答者:ぽこにゃん (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度

当然、拒否です。専門的な知識も無いのに…
良くも悪くも被告人の人生を変えてしまうかもしれないと思うと怖いです。
自分はそれほどエライ人間だとは思っていません。
義務とはいえ、もし引き受けてしまったら毎日悩んで鬱になりそうです。
それに、逆恨みとかされたら最悪です。
そもそも、そんなことをやろうと考える政治家が頭悪いと思います。
文化も歴史も習慣も違うのにアメリカの真似ばっかり。
ここは日本だってば!

  • 回答者:おこりんぼ (質問から2時間後)
  • 6
この回答の満足度

私も基本的には拒否する考えです。自営業が故物理的に不可能です。

  • 回答者:CAPTAIN (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度

自分の事でも毎日悩むのに、
自分の事でも善悪つきかねるのに、
自分の事でも後悔するのに、

なぜ、私が第三者を裁けるのか?

裁いたら毎日悩むでしょう、
裁いたら毎日後悔するでしょう。

たぶん、私は自分自身が保てません。

  • 回答者:sasa (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度

国民の義務だと思います・・・・が、もっとちゃんと説明して欲しいです。

  • 回答者:なお (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

私は嫌というより、怖いです。
ただ、法律で決められたことなのでやりますが・・・。

  • 回答者:咲耶 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も法の素人が人を裁くという行為には疑問ですし、裁判員制度は反対だと思っているので
基本的には拒否したいです。

ただ実際参加するかどうかはそのときになってみないと分かりません。
いつ選ばれるかも分からないし、一生選ばれないかもしれないですし
仕事が休めない状況かもしれないし、無職でどうしてもお金がほしいときかもしれないし…。

  • 回答者:rinorino (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

自分も反対。
こんな法律を作り成立させた国会議員に文句あります。

アメリカの陪審員制度と違い、日本の裁判員制度は刑の重さも一般の人間が決めるというのだから、怖い法律だと思いました。

  • 回答者:カスタネット (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

裁判員に選任されても日当が安すぎるようなきがします。
重大事件に限るとされてますけど、重大事件だからこそ裁判官がすべきなのではないのかなぁ。

  • 回答者:しん (質問から44分後)
  • 2
この回答の満足度

気持ちは、すごくわかります。
私もいやなので。

でも、私のごく身近な人が、裁判員の補欠要員に選ばれています。
絶対にイヤ!
と思ったので、断る旨の連絡をしたそうですが、拒否をすることはできないと
言われてしまったそうです。

  • 回答者:nana3 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度

私には、専門用語がたっぷりの書類を理解する自信がないので、
公正な判断ができるとも思えません。参加はしたくないですね。

「裁判員に選ばれたので」
という理由でスンナリ仕事を休める環境でもないですし。

  • 回答者:アロ~エ (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度

もし、この制度が確定して、自分が指名される事が有ったら、俺は行くね。

国に指名されて行く訳だから、矢張り、国にも貢献しないとね。

この制度は、皆知ってる通り、アメリカでは昔から普通にやってる事だからね。

自分が正しいと思えることをちゃんと言えれば大丈夫だよ!

  • 回答者:ジョウ3 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度

同意です。
法的な知識も何もない一個人が人を裁くというのは相当なプレッシャーです。
ましてや資料として殺人に使われた道具や現場の写真を見せられることも
あるわけですよね。
裁判員に選ばれたら病気になってしまうと思います。

  • 回答者:nowhere (質問から30分後)
  • 3
この回答の満足度

金払ってもいいから拒否したい。発言は自由です。
日本は法治国家ですから、法律に従わねば罰則やリスクが
伴います。お金でどう?という枠が用意されるかどうかは
あってもいいとは思いますね。

たとえば軽い交通違反なんて罰金でおしまい。
けっこうとられますけどね(笑)

個人の気持ちと、国家の法律とは当然乖離があります。
私は税金を支払う義務を果たしているので、裁判員制度は
参加する権利、というとらえ方もしてたりします。

もちろん参加したいかどうか、事件、事案によりけり。
行きたいか行きたくないかは、そのときになってみないと
わかりません。今からいやだたやだと騒いでいる人は
もう少し人生を味わってからにしましょうね。

  • 回答者:審判するぞっ (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度

感情に流されて誤った判断をしないとは限らないので、素人が法の裁きに参加すべきでないと思います。
私は裁判員制度には参加したくありません。

  • 回答者:きよまんま (質問から28分後)
  • 5
この回答の満足度

法を知らない素人が人を裁いても良いと言っているのだから、頼まれれば拒否しません。ちなみに、私は、厳罰主義です。冤罪の可能性が無い凶悪犯は、死刑。

  • 回答者:シティー (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度

法を知らない素人が人を裁くのは間違っていると思います

  • 回答者:ユー (質問から15分後)
  • 3
この回答の満足度

私も裁判員制度には参加したくありません。だって、なんの知識もない人間が、罪を犯した人に罰を下すことに参加するということですから、それって一般の人間のすることじゃなく、しっかりした知識や経験を持った方がそのような仕事をした方がいいんじゃないかと思います。拒否する権利はあっていいと思っています。

  • 回答者:あこ (質問から10分後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る