すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

カットした野菜の栄養は、時間の経過と共に失われていきますか?
例えば食べやすい大きさに朝カットした野菜の栄養は、夜には
どれくらい残っているのでしょうか?

  • 質問者:はなまる
  • 質問日時:2008-07-22 10:32:39
  • 0

カット野菜の問題というのは、実際の栄養分についてはかなりの量が当然失われていると言われているのもありますが、スーパーなどがどこかの加工所でカットして袋詰めをしたものが販売されるまでに、色々や薬品や、雑菌にさらされてしまうというものが大きいと言われています。
朝カットした野菜が夕方までにどうなるかという研究はあまりされてないように思いますが、ビタミンCについては、カットするだけでキャベツで2割、キューリで半分になるようですよ。
サラダにする場合には、できるだけ事前に調理した方がいいでしょう。

もしその後煮炊きするものに関しては、こういう研究があります。直リンクはできませんので、以下の名前でウエブ検索をかけてみてください。
「野菜類のきざみ食調製法の違いが栄養成分と嗜好性に 及ぼす影響について」

  • 回答者:ミーな (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

水につけたままだと、15分で30%ぐらい失うのではなかったかな?
水につけないなら夜まで放置でも15%もいかないかと。。

  • 回答者:きーやん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと相談内容とずれてしまいますが、
玉ねぎは切ってから15分以上置いてから調理すると
栄養が流れにくくなるそうです。
朝カットしたものが夜には・・というのも、
切ってからどのような状態で置いてあるのかにもよるとは思いますが
なるべく水分が飛ばないようにして防衛するほうがいいと思います。

直接的な回答でなくてすみません。(><;

  • 回答者:一重まる (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る