すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

面接について、どうすれば、相手に良い印象を与える事ができるんですか?
(できれば、面接前日・当日の注意事項書いてください)

緊張すると表情が硬くなるですが、誤解しないように、克服する方法ありませんか?

色々なアドバイス聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 質問者:使命
  • 質問日時:2009-10-31 20:36:19
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、ありがとうございました。

並び替え:

第一印象というのがとても大事です。最初の印象が最後まで残ることもありますし。
なのでまずは服装におかしいところがないかを前日実際に面接の日に着るものを着てみて鏡でチェックしてみてください。わからないことがあれば家族や友人などにしっかり確認してください。
当日はしっかり挨拶や返事をすることが大事です。
終始硬い表情より、ある程度作り笑いなってもいいので笑顔でいるよう意識してください。
また定型とおりの回答ではなく自分の考えで話すようにしましょう。
頑張ってくださいね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

笑顔を見せましょう。

面接中、これでほめられたことが何回かあります。

にこにこしていると悪い印象はないです。

緊張もほぐれます。


また身だしなみ、髪型、

前髪など、ダラっとした印象はしない。

服装もたまに、その服装は。。。というような私服の方がいますが、

だめです。


スーツ、もしくはそれに似たものがいいです。

  • 回答者:笑顔は大事 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あくまで自分の場合

嘘をつくと考えていた質問と違った質問が出たときにうろたえますので
絶対だめです。
なので、かっこつけないで、自然体で、
そこにちょっと笑顔をつけて…って感じで。
まじめな印象は消してマイナスにはならないと思います。
面接慣れしてると思われてもいやかなって思ったり…。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

清潔感のある格好をしていくといいとおもいます。
あとは、大きな声で受け答えをするようにします。相手の目をみて話をするようにします。
アクセサリーなどはしないほうがいいとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

服装はその職や会社に合ったもので。
スーツが基本ですが、私の知り合いの社長は運送会社の人なんですが、
スーツで来たやつは何となく落とす傾向にあるとか言ってました。
トラック運転するのにスーツはないやろ?って社長は思ってたみたいですが、それも偏った考えですけど、そういう場合もあるようです。
そういう場合はキレイなアイロンのかかった作業服といいみたいです。
どっちにしろきれいな作業着は印象がいいですよね。

あと靴はピカピカで。革靴でも安全靴でもきれいな靴で行くことです。


あと、質問はないですか?っていわれたら、本当はなくてもひとつくらいは質問したほうがいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きちんとした服装で、時間厳守で行きましょう。
大きな声ではっきりと受け答えしましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

企業面接はある意味お見合いみたいなものです。
お互いの条件に合う相手を見つけるためのものですから。
なので、嘘をついたり見せかけたりと言った偽りは、
不自然さにつながりますから、
素直に自然体でいくのが一番です。

ありのままの自分を出すことが、
全てにおいて良いとは限りませんが、
良く見せようとするよりも、
今の自分を正しく判断してもらう。
これが面接の一番重要な目的だと思います。

  • 回答者:Maku (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

服や髪型はきちんとして
椅子に深く座り背骨はきちんと立てて座りましょう。

あとは笑顔ではっきりと短く分かりやすく話す事でいいと思います。

先に「少し緊張しています.すいません。私は~~~」と話すと自分が楽ですよ

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はそんなに難しいことではないと思います。

清潔な服装でいること。

挨拶などをきちんとやること。最近は挨拶も満足に出来ない若者も結構見かけます。

はい、いいえ、分かりません等々返事をはきはきときちんとすること。

この3点がきちんとできれば十分です。後は能力の問題ですから、一夜漬けではむりなのでのびのびと面接することです。みんな緊張していますから心配しないで良いと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

笑顔とハキハキしたしゃべり方が重要です。
がんばってください。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

笑顔で目を見て話す。
後は面接を待ってる時から家にかえるまで
気を抜かないことですかね。
帰りに面接官にあったら
『今日はありがとうございました』
ってゆうと好印象だとききました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の会社の面接をしている上司がぼやいていた言葉です。

最近の子は、挨拶をろくにできないのか?
面接終わったときに、「ありがとうございました」と言って、座ってた椅子を元に戻す人が少ない!!

確かに、私は面接時にお茶出しをするのですが、お茶を出してくれたことにお礼を言っくれる人も少ないです。

あと、私は、目を見て明るい声でハキハキとしゃべれる人は見ていて感じが良いと思います。
そのときに、早口になってると、聞き取り辛くあまりいい印象になりません。
目を見るのが威嚇して見えるって意見もあるみたいですね(^^;
口元を見るくらいがいいのかしら?

  • 回答者:面接、頑張って下さい! (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しっかり相手の目を見て、はきはき、そして何よりも笑顔で話しましょう。

目を見ると余計に緊張するようでしたら、おでこあたりを見てみましょう。

それでも、笑顔が作れなかったら、思い切って、すみません、緊張してしまって。。。と言ってしまうと
意外に楽になるかもしれませんね。

当方、5回転職してます。

===補足===
ちなみに、面接が終わって、エレベータに向かう時になってから、お見送りしてくださった先方の方に「緊張してしまいました」のフレーズはいったことがあります。
面接中はだめかもしれません。。。すみません。

  • 回答者:甘党 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

明るくはきはきした感じのほうがいいです。

  • 回答者:d (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

しゃべることとほかの動作を一緒にしないこと。
(お辞儀をしながら挨拶するとか)
嘘つかないこと。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社の人事部に配属されているので、ほとんどの採用に関する書類を見ることになり、面接の際の判断項目も知っています。

ほかの会社はどうだか知りませんが(まあ、大して変わらないと思いますが)、質問に対して自分の意見をしっかりと言えるかどうかが大事です。

すいません。あまりバラしちゃまずいんで、この辺を参考にしてください。

ちなみに、容姿も採点項目に入ってました。自分のを見たら、5段階評価で4だったので、微妙でした・・・

かなり高い評価を受けてたようですが、今のところその期待に仕事ぶりではこたえられてませんね。やはり、面接だけでは人間は分かりませんね。

  • 回答者:サラリーマンブラザーズ (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは笑顔とあいさつですね^^
あとは、ハキハキはなす。特に語尾が小さくならないように。

表情が固くなるのは、普段から気をつけてみてはどうでしょうか?
仕事場などでも笑顔が自然に出るようにしてみてください^^

がんばってくださいね☆

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この間テレビでちょこっとやってましたが。割り箸を横にして歯にはさんで、それを抜いた状態の口角の上がり具合が笑顔の基本だそうです。一度試してみてください^^
 あと、相手の目をみると威嚇してるみたいなので、口元より下、男性ならネクタイの結び目を見るくらいにした方がいいようです。
 
でも面接は初めてだとどうしても緊張するし、失敗もするので、本命の会社より前にいろいろだめもとでも受けて見て面接慣れした方がいいですよ。慣れてくると答えに詰まっても笑ってごまかすくらいできるようになります。私の場合、今の会社の面接でいろいろつっこまれ、「すみません。そこはまだ勉強不足で…^^」と笑顔でかわしたら、あれがよかったと言われました。う~ん、て暗い顔して考え込んでしまった人は印象悪かったそうです。あと、自分が一人で面接官が複数いたので、質問された時はその人に体ごと向き直って答えてましたが、それも好印象だったようです。ちょっと動きがぎこちなくて笑いを誘ったというのもありますが。

 とにかく、相手はあなたのことを何も知らないので、見た目で判断します。前日はしっかり睡眠をとって、すっきりした顔と頭で行きましょう♪当日はもちろん時間厳守で。遅刻は論外です。私のために時間をさいてもらってありがたい、という気持ちで受けましょう^^

  • 回答者:がんばって (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段から笑顔を作る練習を、朝晩鏡の前でしましょう。
出来れば1週間前から早寝早起きの習慣をつけ、
あくびなどしないよう気をつけてください。
それから、面接会場に着く前から気をつけていたほうが良いですよ。
私の場合偶然かもしれませんが、面接に向かう最中にたまたま
バスの相席になった人と話をしたんですが、その人が何と面接官でした。
失礼にならないようにしていたんですが、同じバス停で降りて別れて、
私は気を落ち着かせるために喫茶店で時間をつぶして、
いざ面接会場に行ったら、面接会場の整理(人員整理)をしていました。
そこでびっくりしながらも挨拶をして、面接を終了。無事入社を果たして
入社式で、またその方にお会いしてびっくり。人事部の課長さんでした。
てっきり社員ではあるにしても人事の人とは思わなかったんで。
でも、今でも当時のことは覚えていたらしく、たまに話をしては照れ笑いです。
面接にかかわる人はどこにいるか分からないので、家を出てから買えるまで、
滅多なことはできません。ご注意を。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る