すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

XPのスタンバイ機能が突然機能しなくなりました。
マイクロソフトのHPは読んでもさっぱり解りません。
どうしたら直るのでしょう。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2009-02-02 23:59:20
  • 1

並び替え:

もうちょっと情報が欲しいです。PCのメーカー型番とか、
1・終了オプションの「スタンバイ」が出ないのか?
2・ノートPCを閉じてもスリープ(スタンバイ)しないのか?
3・設定時間が過ぎてもスタンバイにならないのか?
4・スタンバイを選択しても途中で戻ってしまうのか?  などの状況は?

前の方の回答の復元ポイントまで戻すのもまずやってみるべき方法です。
1.BIOSや電源の設定で「スタンバイ」機能を使うがオフではありませんか。
 そうなら使う設定にしてください。
2.デスクトップ画面右クリックのプロパティで電源の設定を確認、設定しなおす。
3.同上
4.ハードディスクの容量は足りてますか?空きが少ないとスタンバイのデータを
退避する容量が足らず実行できない場合があります。不要ファイルを消して
デフラグをかけましょう。CCleanerなど併用すると良いです。

  • 回答者:匿名か (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

システムの復元をやられてはどうでしょう?

  • 回答者:ケロリン軍曹 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る