すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

明日、JR大阪駅ー岡山へ午後13時頃の列車(新快速)で移動する際、相生駅で乗換があるのですが、新快速の何両目に乗っておけばスムーズに相生駅で乗り換えることができるのでしょうか。また14時~16時の相生での乗換は込み合うでしょうか。

===補足===
新快速が8両で、相生からの車両が3~4両だと聞いているので、
新快速の前(123両目)の車両が良いのか、真ん中(456両目)、後方(789両目)の
どれが一番、相生からの列車に乗換やすいか(着席)をおしえてください。

並び替え:

普通は4両目に乗りますが、姫路で前か後ろかの4両を切り離すので、その列車のよってどれが切り離されるかを乗車時に判断しておかないといけません。
ただ、スムーズに乗り換えるのを選んだら、便数の少ない始発列車ですから、かなりの確率で座れません。
12→4+8 8→4+4 これが問題です。

私が利用するときには青春18きっぷの時だけなので、デイバッグを背負っていかにも18キッパー風の人が多い車両に移動します。

とりあえず5両目が吉ということで。

  • 回答者:おいお (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る