1番が正解だと思います。
検索して調べたらパルボウイルス感染症にかかりやすい犬種は
生まれてまもない子犬、離乳期以降の子犬と書いてありました。
===補足===
犬種ではなくて年齢です。
犬種と書いたのは誤りです。
今もう一度そのサイトを見ましたら「パルボウイルス感染症は、
子犬がかかる病気です。
ウイルスの感染部位によって、「心筋型」と「腸炎型」があります。
心筋型は生後3~9週目の子犬が、腸炎型は離乳期以降の子犬がかかりやすい特徴があります。
【かかりやすい犬種】
生まれて間もない子犬、離乳期以降の子犬 」
と書いてありました。
サイトには「犬種は」と書いてありましたが「犬は」に訂正します。
また、別のサイトではロットワイラーと言う犬種が
パルボウイルス感染症にかかりやすいと書いてありました。