実在のサイト名の事務局を騙って迷惑メールが届く例もありますから、安易に開けない方が良いと思いますよ。
ポイントサイトが、売春まがいの広告メールを送信するのは考えにくいです。
念のため、本物のチャンスイットさんの事務局に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
チャンスイットさんも現状把握出来ますし、他にも同じようなメールを受け取っている人がいらっしゃるかもしれませんから、被害防止になるかもです。
ちなみに、私のところには「サポートセンター」という、いかにもありがちな送信者名でそういう類のメールが届きますが、即、削除しています。
- 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12分後)
-
0