すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

AMラジオは夜になると遠くの放送局も受信しやすくなりますよね。
なぜなのでしょうか。どなたか、わかりやすく説明していただけないでしょうか。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-13 02:05:40
  • 0

AMというラジオの性質
電波が届く距離を時間によって変える原因は何かというと、太陽なのです。
地球の周りには地上から50~400kmくらいの高さのところに電波を反射させたり、吸収してしまうイオンの層がたくさんあり、太陽の紫外線で影響を受けるので、昼間と夜では性質が変わるんですよ。
夜になるとこの層が変化して電波が吸収されずに、さらに上の層まで届いて反射されて、遠くに届く。これが何度か繰り返され、この層と地球の地面の間をAMの電波が交互にバウンドしながら進んでいく。
だから、夜の暗い間は遠くまでAMラジオが聞こえるのです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から25分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
わかりやすいです。イメージできました。感謝です。

並び替え:

夜になると電波の障害になるものが少なくなるのと、
気温が下がるからです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
電波の障害になるものって、やはり工場の機械のノイズとかですか?それ以外にも夜になると少なくなるAMラジオの電波の障害になるものってあるのでしょうか?
気温の低下はやはり、電波が遠くまで届く要因になっているみたいですね。

更に追加で。。。
電離層での電波の反射については、この辺りは中波/短波帯までで
夜だけの要因と、季節要因があります。
これから寒くなってくると、更に遠くの局が聞こえるようになります。
先ほどの方も書かれてましたが、BCLカードを収集している人は、冬の寒い夜中に、一生懸命ダイヤルを回して、海外局を探してって。。。
まあ、これはアマチュア無線の世界でも一緒でありまして、普段絶対に通信出来ない、海外局との通信を楽しみにって言う人も、これからの季節を待っています。

スポラディックE層については、50Mhzくらいからの短い波長の電波で確認され、国内しか更新出来なかったものが、突然、海外が入り出し、それを楽しみに待つ人も多いです。この時は、逆に普段受信出来てた近くが全く入らない。。
電波の波長と電離層の性質により、色々な現象が発生します。

  • 回答者:とむ (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
やはり、気温が下がると遠くの局が聞こえるようになるのですね。
電波って、不思議なものですね。

皆さんが回答された様に電離層の影響以外にもう1つあります

夜になると遠隔地での受信が可能になるため
夜だけ海外から日本向け放送を開始する放送局があります
夜になると海外局で送信電力を増力する放送局もあります

このことも夜のAMラジオのにぎわいの原因になっています

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
夜だけ、放送をする放送局があるのですか?
それで、夜に外国の放送がよく聞こえるようになるのですね。

回答者:一応、理科の教師 (質問から18分後)
回答者:Sooda! くん (質問から25分後)

さんの電離層と言うのが回答が大正解ですが、更に補足をしておきますね(余談なので聞き流して頂いて構いません)。AMラジオのAMと言うのは実は電波に音声を乗せる方式(AM変調方式=振幅変調方式)の事を意味しますが、一般には中波帯のラジオの事をAMラジオと呼んでいます。

AM変調方式は88~105MHz帯等を利用するFMラジオやTV等の音声と異なり、電波が弱くても=遠方でも音声を再生でき、また混信しても混信した音声の両方を聞き取る事の出来る方式です。実は今はマイナーになってしまった短波ラジオもAM変調方式です。ちなみにTVやFM放送で利用しているFM変調方式は弱肉強食方式で弱い電波は強い電波に踏み潰されて、結果的に強い方しか聞こえません。

その様な音声の方式ですので弱い電波でも混信に強く遠くまで届く(遠くでも聞く事が出来る)と言う事になります。またAMラジオにはALCと言う増幅方式が採用されていて、弱い電波は強く増幅し、強い電波は弱く増幅して放送局毎の電波の強さを均一にする働きが内蔵されています。

先ほどの電離層の影響で遠方の電波が飛んでくるのですが、ラジオで音声に再生(これを復調といいます)する時にノイズに埋もれずに聞く事の出来る電波の強さになると、ALCが働き電波を強めて十分に聞き取れるレベルに増幅する事になりますので、超遠方の局を楽に聞く事が出来るようになります。

電離層には色々な種類の電離層が存在します。その種類によって反射したり透過したり吸収する周波数は変わります。太陽の影響により夜になると中波帯(AMラジオ等)や短波帯を反射する電離層が強くなります。

また、昼間でも時折とんでもない遠方の局が受信できたりしますが、これは太陽黒点の働きにより、電離層がかき乱されて起きる現象です(この電離層をスポラディックE層=Eスポ等と呼んだりします)。時折、TVの1~3チャンネルの映像や音声が乱れる事が有りますが、これも太陽黒点の影響によるEスポの乱れが原因で発生します。

昔は遠方のラジオの局を受信して受信報告書を放送局に送って放送局から送付されるBCLカードを集める趣味が流行しました。その土地の特徴や放送局の写真などを印刷した絵葉書ですね。当時のBCLを趣味にしていた人達は夜や電離層の変化を待ち遠しく待っていたものです。今でもサービスを行っていると思いますので興味が有りましたら検索をすると、かなりの数がヒットすると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
いろいろな理由があって、どれが本当なのか迷っていたところですが、水辺遊さんの回答を見て、どうやら電離層が影響しているのだとわかりました。
テレビが混信しない理由もわかりました。
そういえば、中学生の時、BCLカードを集めている友人がいました。彼も夜、ラジオを聞くといっていたことを思い出しました。
詳しい説明、ありがとうございました。

みなさんおっしゃっておりますが
AMラジオ特有の性質みたいですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
その「AMラジオ特有の性質」が知りたいのですが…。

これは地域や周波数によって変わります
受信状態が悪くなる場合もあります

同じ周波数を使用している日本国内、または国外の放送局の電波が
一緒になって混信していると受信状態が悪く
それらの放送局が電波を出さなければ受信状態が変わると言う事です

  • 回答者:Sooda! くん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
でも、どうして夜、受信状態が良くなるのでしょう?
地域についてですが、今住んでいる愛知でも、先日訪れた仙台や東京でも明らかに夜の方が遠くのラジオ局(特に朝鮮語の放送)がよく聞こえるようになるんですよ…。

1.ノイズや他の通信が減る
2.気温が下がり電波の減衰が下がる
3.電離層が安定して反射波の乱れが減る

放送以外にも違法通信とか工場の機械のノイズとかいろいろあるでしょ?
減衰が下がるて減衰しないつまり遠くまで届くてことです

  • 回答者:MrNH (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
夜というのは暗くなってからのことで、今だと5時過ぎからよく聞こえるようになるんですよ。そのころ、ノイズや他の通信が減るんでしょうか?
また、気温が下がると電波って減衰するものなのですか?

追記、ありがとうございます。
工場の機械のノイズもラジオに影響があるのですね。これなら、夜は減りますね。

少し専門的になりますが、平たく言うと「夜は空が地上に近づくから」です。
もう少し詳しく説明すると、放送局が電波を飛ばす方法は、実は2種類あり、目的地まで直線で届く電波と、上空に向かって放たれた電波が上空の「電離層」という電子密度の濃い層に反射されて再び地上に戻ってきて届く電波があるのです。この電離層は地上の空気の膨張などによって、日中と夜間では地上からの位置(距離)が変化し、夜間は地上に近くなるのです。したがって、日中は地上から遠すぎて届かなかった電離層でさえ夜間は電波が届きますので、反射して遠くまで電波が届くことになります。これが、例えば、夜になると遠く海外の放送までもが受信できてしまう理由となります。

  • 回答者:一応、理科の教師 (質問から18分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
何となくわかったようなきがします。

よけいな電波がなくなるからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
夜というのは暗くなってからという意味で、5時過ぎからよく聞こえるようになります。そのころ、余計な電波は少なくなっているのでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る