すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

男の子は父親の影響を受けますか?

暴力などはなくても、あまり関わってくれなかったりへんちくりんなお父さんだと子どももへんちくりんになりますか?
そんなんだったらいない方が立派に育ちますか?母親がしっかりしていれば大丈夫でしょうか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-10 01:03:55
  • 0

並び替え:

多少は受けるでしょうが、父親と同じになるとは限りません。
父は一人で遊びに出かけてしまうタイプでしたが、兄は、自分の嫁や子供たちと一緒に行動したがるタイプなので、間逆と言えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も多少は影響を受けると思いますよ。経験上ですが父がいないので父親像がないのに親の立場で物言えないんです。

  • 回答者:お助けマン (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私自身がそうですが、おそろしく影響は受けます。
これは必然です。私の父は子供に感心がなく、ネグレクト(放置)に近い状態でした。

結果、私は若い頃、ちゃんとした父親像が自分で構築できず苦労しました。特に子供が小さいうちはその葛藤との戦いの日々でしたね。

正直、子供を虐待(ネグレクト含む)することが想定される場合は、居ないほうが子供の為になる場合もあります。特に虐待が酷い場合は絶対です。

ただ程度が軽くて、その子供のキャラが強い場合は、それでも両親そろっていた方がいい場合もありますのでご注意を。

  • 回答者:被虐待者 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

変な奴はやっぱり父親も変な人ですね・・残念ながら、経験上。
たまに、父親を反面教師にしている人も居ますが、どこかやっぱり
普通じゃない部分があったりする。
馬鹿な父親や、子供に無関心な父親なら、
いないほうが立派に育つ、というのは残念ながらあるきがします。

ただ、それを気にされるがあまり、母親が必死になりすぎるのは
もっと危険性が指摘されてたりしますよね。
母親に父親のかわりはできないから。

最近
「少年A この子を生んで・・・」という本を読んだばかりなので
ちょっとわたしの回答は、極端かもしれません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多少なりとも受けると思います。
私は逆であんな両親にはなりたくないと思います。
私はいないほうがいいなって思いました。
母がちゃんと仕事して頑張ってるのをみてきましたね

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の性格などにもよりますので、一概には言えませんが、受ける確率は高いと思います。
暴力を振るう親を見てきた子は暴力をふるう、浮気を平気でする親の子は浮気に罪悪感がない、子育てに関与しなかった親の子は、子育てに協力しない、など父親譲りだねって人はわたしの周りにも多く存在します。

逆にあんな風にはなりたくないと反面教師になることもあるので、やはりお子さんが父親をどう思っているかがカギかと。尊敬してる・好き=影響受けやすい、軽蔑してる・嫌い=反面教師。

  • 回答者:知識人 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

受けると思います。

ウチも主人が、忙しすぎてあまり接する時間が無かったり、性格が変ちくりんだったりして、母親としては複雑な思いもありますが、子供は父親の顔を見ると、キャッキャしています。

良くも悪くも影響は受けると思います。

父親のダメさにもよるので、いた方がいいとか悪いとか一概には言えないですが、いずれにしても、母親がしっかりしていたら、大丈夫だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反面教師になる場合もあるので 一概には言えませんよ。
ただ、精神面で不安定な事が多い気がします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

受けると思います。
大人になると親父そっくりになる場合もあるし、反面教師にして全く逆の性格になる人もいます。
どっちにしろ受けてますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多少なりとも影響をうけると思います。
ただ、そのうけた影響も良しとなるのも悪しとなるのも母親の教育次第ではないでしょうか?
もし、へんちくりんな父親でも子供が「父のような大人になりたくない」と思ってもらえるように母親のフォローが大切なのではないでしょうか?

暴力に関しては、子供にトラウマが残ることもあるし、暴力で大怪我をする恐れが大きいので即離婚したほうがいいです。暴力を振るう父と一緒にいるよりか、貧乏でも安心して暮らせるほうがよいです。暴力を振るう人なんかいないほうがマシです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何でもマネするので、影響大です。
言葉やしぐさ、何でも真似します。
困ったもんだ!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

影響あるみたいです。
父はへんちくりんなんですが、妻に「最近言う事ややる事がお父さんに似てきた」
と嫌味っぽく言われます。
遺伝もあると思うので、半分諦めてます。
本人が気付いて、反面教師ってパターンが理想ですね。

  • 回答者:ててて (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一緒に暮らしていれば、会話や食事が別であってもかなり似ると思います。

うちのダンナは昔は全然親と交流がなく、あると言えば学校からの呼び出しや補導されたときだったそうです。
ダンナは血まみれになるまで殴られたそうですが、子供が出来たら手をあげるのか?と私が聞いたら「もちろん悪いことをしたら殴られるのが当たり前」と平然と答えました。
わたしは暴力では何も解決しないと思うので、そうなったら絶対止めますが。
結局育った環境で似てしまうのではないですか。
多少DNAも関係してくると思いますが、子供の気持ちと母親の愛情で大きく変わると思います。

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ある程度似るのは仕方ないのでは?
遺伝と言うのもありますが、やはり男としての参考にする、
一番手短な相手でもある訳ですし。

  • 回答者:Maku (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

影響というか、DNAが引き継がれているなと思いましたね

主人の両親は小学校の時に離婚していて
父親と一緒にいる時間の方が少なかったのです
その父親は、仕事もしない酒飲みだったらしいです

いま、主人は酒飲みで酒ぐせ悪いし、ちょっとの事で仕事を休んだり早退して帰ってきます
自分でも、オヤジみたいだなってポツリと言った事がありました
普段は、オヤジは最低な奴だったと言っていたのに
傍にいなくても似るんだな・・と心の中で思いましたね

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かなり受けると思います。
うちは、息子が高校生で今現在冷戦状態です。
お互いに嫌なんでしょうが、私から見れば顔の輪郭から目つき、口を開けたとき片方による、とか歩き方とか・・似てます。それも、3代にわたって・・短気な性格とかそっくりです。なんかマイナス面ばかり似てしまうんでしょうか?
暴力はないですが言葉の暴力はひどいです。それでこの前、ひともめしましたが最終的には夫が父親に対する態度を改めないとだめなんだろうな・・?というふうに思いました。子は親の写し鏡というのは本当かもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は男ですが、
[父親に似てきたなぁ]と最近頻繁に感じるようになりました。

性格や思想、趣味趣向…

私自身の中では、
心底尊敬しているが、絶対に父の様な生き方はしない!
と強く心に決めています。

でも、
似てきてるんです。

血の繋がりなのか、
生活を共にする時間に比例するのか良く分かりませんが、
男であれば父親の影響は多大に受けると思います。

その影響を自分(お子様)の中でどう消化するかが重要なのではないでしょうか?
また、
その消化の方法をどう教えるかも非常に重要だと思います。

私の場合は、
父親と母親が全く正反対の人間だったので、
幸いバランスが取れていたのかもしれません。

ご参考にして頂ければ幸いです。

  • 回答者:シン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

◎生育環境というのは、かなり生き様に影響を与えます。それゆえに、一番最初の社会的存在である父親は、大なり小なりこどもの生き様に影響を与えると言えましょう。
しかし、父親が子に与える影響は、プラス、マイナスいずれに評価されるものであっても、父親を含めた生育環境によって、強化されるか減衰するか異なると思います。
また、男の子にとって、男(親)になるには、モデルが必要であり、その一番の候補が父親であり、他のひとがモデルになることは、かなり難しいことだと思います。従って、父親の存在は、こども(男児、女児かかわらず)にとって、モデリングの対象であって、その評価はこども自身がその経験の中から行って、良いモデルとするか悪いモデルとするか決めます。これは、母親にも同様に言えることです。

こどもが親をマイナスのモデルと評価して、そんな親(大人)にはなりたくないと思いながらも、生活環境のために同じような人生を経験してしまう事は少なからずあると思います。しかし、その一方で劣悪な生活環境でもしっかり人生を生きる人もいますので、どこかの元首相ではありませんが「ひとそれぞれ」という事です。あの人でも、ちゃんと?こどもさんは育ったみたいですから・・・ただし、まともな人生かどうかは、本人が死と向かい合うなどの時に、はじめて判断するのだと思います。

ひとり親家庭は、それはそれは大変だと思います。経済的な問題もありますし、ひとりの親御さんが、二役しなくてはいけませんので、その切り替えが旨くいかないと、親子ともに混乱してしまうと思います。
経済的、社会的に自立し、厳しい目をこどもに対していつも持ち、なおかつ、家庭的で優しい目も持ち合わせて、上手に使い分ける事ができるならば・・・離婚にあたって、その理由をこどもさんにわかるように説明し、いっしょに暮らすことに合意が出来るくらいの方であれば、大丈夫と太鼓判がおせるだろうと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

影響は?といえばあるとは思いますが、
あまりにひどい親の場合、反面教師になることの方が多いように思います。

私もですが、ギャンブラーな父なので、ギャンブルは一切嫌いですし、
自分が子どもの頃に家族で出かけた記憶が少ない為、
家族で出かけることをすごく大事にしています。

いないほうが良いかどうかはその父親次第なのでなんとも言えませんが、
我が家の場合は離婚してもらって助かりました。
離婚してなかったら借金地獄で苦しむ事は想像できますから。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

父親がいなくても立派に成長している人はいるじゃありませんか。
離婚した人の子はみんなへんちくりんですか?

でも少なからず影響はでるのではないでしょうか?

仕事で忙しくて子供と遊べないんだ。頑張るお父さんなんだ。など
父親の悪口を言わない努力をすることが大事だと思います。

まぁそれがなかなか難しいですけどね(^^ゞ


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そんな父親だったら母親はしっかりしていられません

必ず子供にシワ寄せが来ます

そもそも「母親さえしっかりしていれば」などという“母性愛”は過去の話です

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

父親の影響は大きいと思います。
我が家の中3の息子は今父親だ大嫌いのようです。

仕事も家族との関わりも、家事参加も申し分無い夫ですが
ゲームと野球に関してはかなりの凝り性と収集癖があります。
息子はどちらかと言うと冷めた性格の為、時折父親に冷たい視線を送っています。

母親が父親の悪口を子どもに聞かせるのは、子どもの父親嫌いが一層増大します。
貴方が旦那さんを許せるのなら、なるべく子どもの前でご主人を立てたほうが良いです。

女の子は思春期になると必ずと言って良いくらい父親嫌いになります。
男の子にもそういう時期があります。
ただ、ずっとでは無いです。母親が子どもとしっかり向き合い、旦那さんを立てていれば
成長するに従い子どもも父親を理解するようになると思います(私はそう願っています)

もしも貴方がご主人が嫌いで、許せないのであれば別ですが
もう少し様子をみても良いのではないでしょうか?
正直母子家庭は大変ですよ。
父親が居なくなり、母親も仕事で子どもに目も手もかけられなくなったら
子どもはいっぺんに両親から見放されたと思ってしまう事になるのではないでしょうか?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多かれ少なかれ影響は受けると思います。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ある程度のDNAはそのまま引き継ぐと思います。
それを横道に反らさないよう.また正しい方向に導くのが親の子供にできることかなと
思うのです。
毎日へんちくりんな父親を見て感化されてしまうようでしたら.そんな父親はいらないですね。どんなに母親が.間違えていることを正そうとしても.子供=人間は.ぐうたらや
楽に生きていくということの方が感化されやすいです。

へんちくりんの父親を妻がまずしっかりした父親にしていかなきゃって思うのですよね。
そうしないと子供にも示しがつかないですから。
また子供に「父親はへんちくりん」だと言ってしまえば.子供は父親を尊敬などできるはずもありませんから.妻が夫の悪い事は子供には言ってはいけないので.子供のみていないとこで.へんちくりんをきっちりと直しますよね。
先に夫からですね

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

影響受けましたね。 そのため反面教師になりました。 父は、酒癖が悪かったため、私はあまり酒を飲むことはなく、一度も深酒をして酔ったことはありません。 子供の頃は、父に遊んでもらったり、どこかに遊びに連れてってもらったことはありません。 私には子供がおりませんが、近所に児童福祉施設がございまして、施設の子供達と仲良くなり、一緒に遊んだりしております。 ちなみに、母は幼少頃に父に嫌気がさして出ていったので、あまり母親の愛情は受けたことがありません。 そんな父を見ても学生時代は不良になったこともなく、勉学に励んでおりました。 「父親のような人間にはならいぞ」という気持ちと心構えさえあれば、どうにでもなると思います。 要は本人の受けとり方だと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

受けます。
但し、お父さんがそうだからと言って同じようになるという事ではないです。
反面教師として、父親と全く逆になってしまうこともあります。

私の父はお酒は飲んで暴れるし、浮気はするし暴力も日常茶飯事。
家の中の部屋の仕切りの戸にあるガラスがまともに
半年あったことなんかなかったです(冬は寒くって・・)
だけど兄や弟は多少タバコは吸っていましたが、今はそれもやめて
酒は20歳になってから忘年会などで乾杯のコップ1杯。
それも飲みきらずに半分以上残します。顔は真っ赤で目も充血して
たったそれだけで気分悪い・・って寝てるくらいです。
あと、父親は生活保護を昔受けてましたがそのお金で
競馬やパチンコしてました。
そういうのもあってか、兄や弟は全然しないですね。
2人のお嫁さんも積極的な育児にびっくりって言ってました。
遊ぶって言うと子供連れてキャンプに行ったりとかで
本当にあの父親の子?って実家近くのおばさんとかから言われます。

ここまでは行かないかも知れませんが、子供だって自分で見て聞いて
考えてしますので、お父さんのようにはならないと本当に反面教師として
ご心配されているような危惧する事無く成長するかもしれません。
ただ・・・・親子なので顔や体型、声は似てしまいますけどね

  • 回答者:兄ちゃんってばよ! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

父親の影響はうけます。
会社から帰ってきたらテレビばかり見て、勉強や本を読むなどをしたことがありませんでした。それで中学生まで来たのですが、これじゃいけないと、父親を反面教師として、テレビは見ないで本を読む、勉強することを始めました。
おかげで、志望校まで受かり、大学院まで進む事が出来ました。
だから、今もテレビを見ずに、新聞や読書などをしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

暴力と性的虐待は、男女かかわらずかなりトラウマになって、
その後の人格形成に影響することもあります。
それがなければ、それなりに普通に育ちますよ〜

父親が子育てに関わらなくても、自分の子にはべったりやさしいパパになった人もいるし、
共働きの男女平等家庭で育っても、男尊女卑の男性もいますよね。
父親が変わり者や芸能人、マイナーな分野の学者さんとか(笑)、
「ふつうじゃない」職業でも、ごく普通に育つ子も多いですし、同じ道を志すことも
ありますし、それは「たまたまそうだった」という結果論のことが多いです。
父親がその子の生育環境すべてではないですから、全部合わせてバランスが
良ければ、問題はないです。もちろん、お父さんがいない場合も、学校とか友達とか
親類とか親とか兄弟とか社会環境とか・・・すべてひっくるめてバランスが取れてれば
いいだけの話です。(どこかにマイナスがあっても、どこかでプラスがあればいい)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の父が、暴力、酒、借金まみれの仕事続かずで、
母が必死に働いて 私たち兄弟を育ててくれました。
私は長女です。
父は死に、弟は30代で、母親にも優しい穏やかないい男になりましたが、
「手本にするべき男性の背中を見て育つことができなかったのは
つらかった」と言っています。  独身です。

おかあさんの心の中に、夫への恨みつらみが残っていたら
男の子さんは、きついと思います。
しっかりしている、というより、
おかあさんが笑ってくれていれば、大丈夫なケースは、
友人たちを見ていても、多いですよ。

  • 回答者:マーノ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男性の友人ですが、母子家庭で育ったとても気の優しい方がいます。お母さんをとても
大切にしていて素敵だなと思うのですが、
お父さんが駄目な人だったらしく、父親というものを嫌悪していて
他の人のお父さんも苦手で一切受け入れようとしません。

そういう方ばかりではないと思うのですがトラウマからか拒否してしまって
父親っていう存在を受け入れられないのは問題かなって感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分は父親を反面教師として母親に育てられました。
母親が信念もって接すれば特に問題がないのでは…
ただ周りの人間はいろいろちゃちゃ入れたり
偏見の目で見てきましたが、それを跳ね返した 
母親の偉大さを痛感しています

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

影響を受ける部分も多々あると思いますが
立派に育つかは、結局は子供さん本人の心の強さだと思います。

へんちくりんでもいないより居たほうが良いと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

両親の影響は受けます。

ただ、お母さんがしっかり頑張っていれば父親を反面教師にきちんと育つこともあります。「ああいう男には絶対にならない」と。
へんちくりんがどの程度なのかは分かりませんが、浮気、お酒、ギャンブル、など悪癖の場合はいない方が立派に育つこともあるかも知れません。

母親が辛い思いをして泣き暮らし、でも子供がいるからと我慢しているようなら、多分子供としては父親なんていない方がいいと思うかも。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る