すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

スープとか味噌汁とか、何度も温めなおすと、塩辛くなってくるのは何故なんでしょうか

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2014-01-28 00:52:24
  • 0

スープや味噌汁には塩分が解け込んでいます。
温めると蒸気(ゆげ)が出ます。
スープや味噌汁の水分は蒸気となり蒸発するので、量は減ってしまいます。
スープや味噌汁から出た蒸気は冷えると蒸留水になります。
蒸留水には塩分は含まれません。
と言うことは、スープや味噌汁には温める前と同じ量の塩分が残っているのに
水分の量は減っています。
な訳で塩分濃度が高くなり、塩辛くなるのです。

大昔の塩の作り方と似ていますね。
海水を温めて、どんどん蒸発させて水分をなくすと、
後には塩だけが残ります。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る