すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

東日本大震災のとき、幼稚園バスで亡くなった子供たちの裁判の判決が出ましたが、どう思いましたか?
結果論ではないだろうか、とも思えるのですが、どのように見ますか?
とっさの判断に自信はありますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-09-17 23:19:28
  • 0

並び替え:

全てを見ていたわけでも経験していたわけでもないので、伝聞だけでの感想になりますが、あの地震で、元々決まっていた親の迎えを待たず、親がその場所にいるかどうかもわからないのに、子供たちをバスに乗せて発車してしまったのが、何故だったのか理解できません。
自分自身のとっさの判断に関しては、予想外のことが起こると、パニックになるタイプなので、全く自信はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経験した事のない規模の災害時にはパニックになって本能で動くと思います。ですから自信はありません。あとは結果論です。運がいいかという点になるのではないでしょうか。どのような行動を取ったら正解なんてないですから運次第、結果次第なのではないでしょうか。ですから複雑な心境です。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

緊急時の避難マニュアルが用意されていて、それを無視してバスで送っていったってことでのこの判決なので、しょうがないのかな?とも思います。
警報前に送迎に出ていたのならまた違うと思いますが。
まぁ、実際にどれだけの津波が来るかなんて誰にも予想できなかったことだし、判決自体はもう少し軽くてもいいのでは?とも思います。
マニュアルに従って園で保護していても、もしそこに津波が来ていても、子供を亡くした親からすれば怒りのぶつけどころを探して裁判していたかもしれませんし・・・

わたしもその時になってみないと分かりませんが、とっさの判断はできないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この裁判の結果が、他の裁判にも影響してくると思われます。
東日本大震災関連の裁判は、他にもあります。

とっさの判断には自身ありません。
パニック状態に陥るからです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先週の竜巻で幼稚園の先生方は竜巻が来たらどうするかシュミレーションをしていました。
副園長が走り回って連絡をして、幼稚園の先生方が窓から離れたところで園児を守っていました。
責任者はいくつかのパターンで子供たちを守るように考え、指導、行動をしなければならないはずです。
ましてや判断力もない、動きも大人から比べて劣る子供たちです。
津波警報も知っていたとなればなおさら疑問を持たざるを得ません。
大地震も経験しました、交通事故も起こしたことがありますが頭が真っ白になり、体が固まってしまいます。
いまは経験も少し踏みましたので連絡と逃げる判断はできます。

裁判になったのも幼稚園側の謝罪がなかったのでしょうかね。
親の身になれば謝罪の態度とお詫びの言葉がほしいので、判決で慰謝料が出たとしてもお金はほしいとは思わないでしょうね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結果論かも知れませんが、幼稚園とか学校とか「人の命を預かる」場所の職員には、高度な情報収集義務があると言うことででしょう。

交通事故をおこしたら責任を問われるのと一緒です。
私にはとても自信はありませんが、災害時には「やるしかない」のだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わざと死なせた訳ではないでしょう。誰にもどうしようもない状況だったと思います。
幼稚園の責任ではなく、行政の責任で、町の土地を20mかさ上げしていたら問題なかった。こういうことは100年に3回も起きているのだから、何年かかってもいくらかかっても、抜本対策を取るべきなのです。
幼稚園ではなく、日本の国の責任です。

  • 回答者:夏ばっぱ (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はあの判決に対して不服ですね。なぜかと言うと、どの位の波がくるのか誰にも解からなかったと思います。もしも幼稚園〔日和幼稚園〕が高台にあったと言いますが、それ以上の
津波が来ていたらどうでしょう。なぜ親元に帰さなかったと、裁判になったと思います。
本当はどうすれば良かったのなんて誰にも解からないと思います。
早めに親元に返して安心させてやろうという親切心が大事なのか、それとも、しばらく幼稚園にとどめて地震が沈静化してから親元に帰すほうが良かったのか、100年に1度起こるかどうかの災害で、とっさの判断なんて出来ないと思います。私は出来ません

===補足===
でも不謹慎でけれど、あれだけの大金を受け取って一体何の意味があるのでしょうか。それも疑問ですね。それならそのお金で基金を作って災害で不自由な生活をしてる人のために使うなら共感も少しは出来ますが
親たちが亡くなった子供のおかげで利益を得るような事では、誰も共感しないでしょう。今は子供なくした親という美談で通りますが・・・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結果論とも思えますが、判決には、次の災害のための抑止力という意味もありますね。
わたしなりには、あります。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る