すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

デフレとは、赤字という意味ですか?。

  • 質問者:ばかにゃん
  • 質問日時:2013-07-29 17:14:19
  • 0

並び替え:

赤字と言う意味ではないですよ。
モノの値段が下がり続け、経済全体が収縮していくことです。
モノの値段が下がると給与が下がり、給与が下がると消費が控えられ、
そうなると余計にモノが売れないので、モノの価格がさらに下がるという
悪循環が続いてしまうのです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

物の値段が下がり続けることです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

赤字という意味ではないです。
物価が下落すると意味で経済が停滞してしまうのです。お金の流通がうまくいかないのでお給料も上がらなくなってしまって景気が悪くなる場合が多いのです。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

モノの値段が下がることです

  • 回答者:sooda (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

デフレとは・・・デフレーションの略称であります(*^^*)

継続的にモノの値段が下がり続けて、経済全体が収縮していくことです。
モノの値段が下がると給与が下がり、給与が下がると消費が控えられ、
そうなるとモノが売れないので、モノの価格がさらに下がるという悪循環が続きます。

経済の現象のなまえがデフレですね☆☆

  • 回答者:NeNe (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る