すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

受験勉強ってどこから勉強したら良いのでしょうか。。

今年受験生で、もう勉強した方がいいよな・・・
と思いつつも、
どこから手をつけていいかわかりません...


中学1年からの勉強復習とかで
いいのでしょうか...


どのような勉強方法をすれば良いのでしょうか・・・?
授業ノートやプリントをノートにまとめるなど、
徹底的にワークをやるなど,,,
そんな感じでいいのでしょうか?

  • 質問者:りん
  • 質問日時:2012-04-30 20:20:09
  • 0

並び替え:

自分で出来るなら…

NHK  テストの花道 を、参考にしたら?

見るだけなら、土曜だけで。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい 中一からの復習でOKです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい。りんさんの方法でいいと思います。

【数学】
公式をおさらいする。

【国語】
漢字を勉強する。

【英語】
基本的な文法、構文を少しずつ覚える

たとえば、someとanyの使い方は、中学の時によく出題されたので、覚え方をお知らせます。
I have some books. 私はいくつかの本を持っています。

一方で、anyは疑問文、否定文に利用する

Do you have any books.あなたはいくつかの本を持っていますか?
I don't have any books. 私はどんな本も持っていません。

継続は力なりです。頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学習塾にいくといいと思います・・・・・勉強の仕方がわかります・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る