すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

普通に起きているときは鼻で呼吸をしていますが、どうしても寝ているときは口で息しているようで起きた時に喉が渇いたり、喉が痛かったりしてしまいます。
どうしたら寝ている間でも鼻で呼吸するようになりますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-01-28 14:53:52
  • 0

並び替え:

ブリーズライト(鼻腔を広げる鼻テープ)か寝るときに
マスクをしましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鼻で呼吸が出来ないからです。
ブリーズライトなどの鼻テープで
鼻腔を広げると、鼻で息をします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鼻呼吸するテープが売っていますよ。
生島ヒロシさんが愛用しているって。

  • 回答者:らじおっこ (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鼻テープ

をしてみたらどうですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枕が高くありませんか。
口で呼吸しているのではなく、気道を圧迫して呼吸量が少なくなり乾燥しているのでは。
先日乾燥してのどが痛くて目が覚めたのですが、枕を低くしたら治りました。

  • 回答者:とくめい (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マスクをすることをおすすめします。
マスクをしていれば口が空くこともないので
自然に鼻呼吸になります

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マスクして寝てみては。。。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る