お気に入り(0)
皆さんに言います ドラフト会議で日ハムは原の甥っ子の菅野を指名しましたが皆さんはどう思いますか? ps僕的にはあまりにも身勝手だと思います 菅野は80㌫入団を拒否して2年後またドラフトに出ると思います。
ジャイアンツフファンにとっては、信じられないことと思いますが 日本の野球を盛り上げていくには、良かったのでは・・ 日本ハムは、ドラフト精神にのっとって指名しています。 そのことを批判する人の方が、身勝手です。
===補足=== ドラフト精神に甥は、関係ありません。
確かにそうでした もう一回心を入れ替えて本当のジャイアンツファンになろうと思います
並び替え:
身勝手なのは、巨人と菅野ですよ。 ドラフト制度の是非は解りませんが、そういうルールがあるのに、親戚だか、巨人という強い勢力を持ったチームなんだか知りませんが、ルールを無視して自分の所がとるからね!ってゴリ押すのは、ルール違反です。 プロ野球はいつから歌舞伎のように世襲制になったのですか? 2年後は原が監督辞めているかもしれませんね。
まあ、面白かったと思います。菅野の受け答えはちょっと賢くないな・・・と思います。
「ドラフト会議」というエンターテインメント的には面白かったです。ルール上、日ハムの行為は何ら責めを受ける義理はない。しかし事前に挨拶をしなかったのは大人の人付き合いとしてはやはり義を欠いたものと考えます。菅野君は、ここは一つ全てのわだかまりを振り払って日ハムに入って頂きたい。1年あるいは2年張りを欠いた生活を送るより、選手としても人間としても大きくなれると思います。
まず、日ハムが指名した事に関してはルール違反でもなんでもありません。 むしろ、マスコミを使って前もって指名するぞ。って言っている巨人のやり方がルール違反です。 それがまかり通れば、ドラフトの意味は無くなります。 指名は公平に行われるモノですので、日ハムの指名は何ら間違ってはいません。 そして、菅野投手は原の甥。って言われるのが嫌で仕方なかった 実力で認めさせる。って言っていますが、これで入団を拒否したら一生 原の甥。って呼ばれ続けるでしょう。 そして二年後。 また 別の球団が指名して同じ事が繰り返されるでしょう。
指名自体はルールにのっとった物なので、問題ないと思います。 でも事前に指名の挨拶はしておくべきだったと思います。
日ハムはルールにのっとって指名しただけで特に問題はないです。 くじ運のなかった巨人はあきらめるよりしょうがないでしょう。 菅野や周囲の人々の現在の対応を見る限り、プロにはいかないで社会人に行く確率が7~8割って感じですが、あとはスカウトや日ハムのフロント・監督の熱意次第でどうなるか、ってところですね。 ダルがメジャーに行くようですと、戦力的には欲しいでしょうが、菅野からみると目標とする選手がいなくなったとも捉えることも考えられますね。 私としてはパリーグを盛り上げて欲しいですね!
ドラフト制度がある限りは仕方がないことだと思います。もし、ドラフト制度がなかったら、戦力が凄く偏ってしまい、今のように面白いプロ野球にはなっていなかったと思います。 菅野は、日本ハムに入団するように思います。2年先を考えても、本当に現在の力を維持できるかどうか疑問です。
甥っ子って公私混同ですよね。 確かに実力はあるかもしれないですが。 入団拒否すると思います。
ドラフトのルールですから日ハムが指名した事は戦力 強化を前提にした事で、当然だと思いますよ。 私は日ハムに入団すると思います。 まずは、プロ入りして1軍登録されなければその後の チャンスもなくなってしまうと思うからです。 日ハムで成績を残せたら、数年後にFA宣言をする事も できるし、その時点で巨人に移籍したらいいと思います。
入団はしないと思います。ドラフトは入りたいところに入団出来ないとはいえなんだかなぁという感じです。
入団拒否した方がいいかもしれないです。
指名したことはルール違反でも何でもないので、巨人に入団できると思っていたのなら 甘いとしか言いようがないですね。 しかし巨人に入りたい奴らはごねる奴が多いですね。 引退するまでずっと原が監督な訳もないのに。 巨人も巨人で早々と指名を公表して他球団に見えない圧力を掛けたんですが やり方の姑息さだけが目立つ結果となりました。
全然問題ないと思いますよ。 ダルが大リーグへいく場合の投手補強で どうしても欲しい投手なのでしょう。 菅野が断るか承諾するかは彼の問題ですから 今後は成り行きを見守るしかありませんね。
身勝手ですね。拒否したくなるでしょう。
ドラフトはそういうものだと思います。現監督の甥っ子だからといって巨人以外のチームが指名してはいけないというルールもないですから。日ハムに入りFAで巨人にと言う方法もありますからね。仮にこの事で入団を拒否したら、彼の人生がどうなるかでしょう。2年後にまたドラフトにかかると言う保証もないわけですからね。個人的にはすんなり入団した方がいいと思います。ごねるだけ無意味だとおもいます。
2年後じゃなく浪人して来年ドラフトかと、さすがに血縁での強行指名はやりすぎだと思います
しらけてしまいますよね。 FAとか考えると長いし、入団拒否した方がいいかもしれない。
なるほど・・・僕もそう考えていました
そういうルールなので、しょうがないと思います。 頑張ってFAの権利をとれば、将来的には巨人に行ける可能性もありますし。 日ハムに入団すると思います。
僕も断ると思います・・・
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る