お気に入り(0)
横浜市で放射性物質ストロンチウムを検出。どう思いますか?セシウム →筋肉に蓄積、100日で体外排出 ストロンチウム →骨に蓄積、体外排出まで”18年” 横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初 http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html 横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、 195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを民間の分析機関が検出した。 東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。 検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では、 福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、 約250キロ離れた横浜市内では初めて。 場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、 横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。 放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、 4~5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。 同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。 私有地であることを理由に公表していないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、 同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。
神奈川在住なので本当に不安です。でも、どうにもならないんですよね。我々はこうして一つづつ事実を知らされていくだけなんですね。
並び替え:
怖いです。被害が広がっています。西日本でも検出されそうです。
東電と政府で除染をして頂きたいです。 怖いです。
本当怖いですね。 不安だらけです。
怖いです。でも初めから風で飛ばされているだろうとは思っていました。
怖いですね。 横浜の近くに住んでいるので不安です。
普通に怖いです。 横浜よりも福島に、近いところに住んでるので。
こうなる事は予想していましたが、政府の対応を迅速にしてくれていたら、もっと被害は小さかったでしょうね。 すべては政府と東電の処理のまずさ、対応の遅さが原因です。 東電と政府の責任で除染をして頂きたいですね。
恐ろしいことだなと感じました。
どう思いますか?って、ふ~ん、そう。としか思わん。関東住みでこれが予想できない人が居たなら、相当アレな人だぞw運が悪くなけりゃ発病前に老衰で死ぬ。悪けりゃその前に死ぬ。ただそれだけだ。
今後長期に渡って骨髄炎とかが増えていくのでしょうか。しかし、因果関係がわかりにくいので、国や東電はひたすら知らんぷりではないでしょうか。
先日の神奈川県の航空機による放射線測定の結果からほっとしていたのですがなんということでしょう。それもよりによってストロンチウムという排出しないたちの悪い物質が。これはベクレル値が小さいからといって安心していられないですね。
首都圏はどこもばら撒かれていますね 怒りがこみ上げてきます
マジですか。。。横浜に住んでいるので、恐怖です。 (港北区ではないですが。)
とても恐ろしいことだなと感じました。 横浜市で検出されたということは、 東京都や埼玉県などでも検出される可能性がありそうですね。 今後の動向を注視したいと思います。
ストロンチウムの影響によって痛みも無く歯が抜け落ちるそうです。。横浜でも、どこでも安心なところは無いんだと言うことでしょうねぇ。
怖ろしいですね。 関東破滅でしょうか。
東京は?埼玉は?千葉は?って話になりますよね。この住民が調査をしなかったら、うまく隠蔽できたのにね。ようするに、ばか菅でさえ正しかったのは「3000万人避難」説だったってことです。でも、7ヶ月隠蔽成功したから、もう十分かも。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る