すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

外国では200キロを超えるような体重の人が結構いるのに、日本人は100キロ台がせいぜいだと思いますが、人種の違いはどこが違うのでしょうか

  • 質問者:しゅう
  • 質問日時:2011-05-30 21:58:26
  • 0

並び替え:

インシュリン量の違いです。

この回答の満足度
  

生活の違いにあると思います。
アメリカに住んでいますが、ファーストフード店がそこらじゅうにあって
みんなドライブスルーを利用しています。
その上、車生活なので全く歩きません…
なので、カロリーを摂取するばかりで消費しないのでブクブク太っていくんだと思います。
それに、周りに太ってる人が多いので
自分の太さが気にならなくなってしまうんだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

胃袋の大きさが違います。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

欧米でも肥満は深刻な社会問題です。
食生活が基本肉食であるのが根本だと思いますが、
貧困層になればなるほど、肥満による成人病で早死にします。
貧困層の子供の糖尿病もかなり大きな問題となっています。
アメリカなどでは日本よりも野菜が高値らしく、貧困層の親は
共働きがほとんど、食事は手間のかからないマクドナルドなどの
ファーストフードや、添加物の大量に入った冷凍食品です。
その方が安上がりで時間や手間もかからないからです。
当然食の安全を考えれば冷凍食品もファーストフードもいいわけ無いです。

ただ、食の安全に配慮して選ぶことができるのはそれなりの収入の
ある家庭となるのは仕方ない様です。

日本人は元々から肉食ではないので、遺伝子的にも太りにくい
のだとも思います。

この回答の満足度
  

食生活の差があると思います
外国では野菜をあまり食べないのに対して日本人は野菜を食べているので太りにくいのだと思います

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本人の身体は肥満に弱いので、
200キロとかになる前に病気になって死んじゃうらしいです。
だからそこまで太れないんだそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る