すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

躑躅とサツキを簡単に見分ける方法はありますか。

  • 質問者:てい
  • 質問日時:2011-05-10 22:04:38
  • 0

並び替え:

サツキはツツジの種類のひとつでもともとはサツキツツジ(5月に咲くツツジ)とよばれていました。だから見分けが付きにくくて当たり前なんですね。

ツツジとサツキの違い
確実に断定できる相違はないが、判別するるための目安がいくつかある。
おおよその判別は可能であるが、慣習によるものが大きい。


 【開花期】
ツツジ 4月~5月。
サツキ 6月。
6月に咲くからサツキと呼ばれてたが、最近は天候不順により開花期があやしくなってきている。


 【オシベの数】
ツツジ 5本以上。 (10本もある。)
サツキ ほとんど5本

※ 例外もある。

【新芽の出方】
ツツジ 花後に新芽が伸びる。
サツキ 開花期にすでに新芽が出ている。

※ この判別もかなり微妙。


 【冬期の常緑性・落葉性】
ツツジ 普通は半落葉する。
サツキ ほとんど落葉しない。

※ 例外も多い。
また同品種でも地域により異なるものもある。


 【花の咲き方】
ツツジ 全部の花が一度に開く。
サツキ 1週間位の間につぼみが順々に開いていく。


以上

  • 回答者:皐月(サツキ) (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る