すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子どものお金の教育についてご質問します。お手伝いをしたら50円、100円とごほうびを渡すのってどうなんでしょうかね?各家庭のとりきめとは思うのですが。

  • 質問者:らら
  • 質問日時:2008-08-22 21:50:31
  • 0

お手伝いをしたら一律にご褒美を渡すのは、他の回答者の仰るとおりあまり良い影響はないでしょう。
でも、お手伝い前にお互いに交渉してお手伝いの対価を渡すのや、お手伝い後に感謝の意味で渡すのは一向に問題は無いと思いますし、逆にいいことだと思います。
 お手伝い前にお互いに交渉してお手伝いの対価を決めることは、お金は労働の対価であると共に仕事とは相手の満足度を満たす行為であることを自覚するためのOJT(実地訓練)に適しており、子供の将来にとっては貴重な経験であると思います。(与えられた仕事もせずに、文句を言いつつ拘束時間を過ごし賃金を要求する輩にならないようするには重要だと思います)

また、お手伝い後に感謝の意味で渡すのは、特に対価を要求をしなくても、相手に感謝されれば、思いも拠らないご褒美がもらえることを実感させるのに効果があります。(よって、その時々でメリハリを付ける必要あり)
より感謝してもらえれば、より多くのご褒美がもらえるとわかると、どうしたらより喜んでもらえるか考えるようになります。(今も昔も変わらないのかもしれませんが、言われた仕事しかできない”ガキの使い”みたいな方が増えているような)

そういう意味では、努力によらず一定額のお小遣いを与え、お手伝いは無償でさせることは、使い物にならないサラリーマン(言われた仕事しかせず自ら仕事をすることのない方)の土台を形成しているようなものかもしれませんね。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

過去になるほどと思った知人宅の話です。

お手伝いしたらお小遣いをあげるのではなく、
逆に月のお小遣いは定額にしておいて、お手伝いの担当も決め、
きちんと仕事が出来ていなかったりさぼったりしたら罰金を引く。

というルールでした。

小学生の男の子二人のお母さんである知人は、
「家の手伝いをするのは当然だからね。」とキッパリと仰っていました。

  • 回答者:いが (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少々難しい問題ですね・・・

我が家は、小学校低学年の頃は基本給300円+窓掃除など特別なお手伝いをしたら+αの手当。
以降は、学年に応じて金額を変えています。

皆さん言われるとおり、親の手伝いをすることは当たり前のことでもあるのですが、お金は働かなければ手に入らないという「金銭感覚」を養うためにも、何か特別なことをしたときのボーナスって必要だと思うんです。
それによって、子供もやる気出ますしね。

  • 回答者:シューマッハの小遣い (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供とは言え、本当に感謝の意を込めたい位のお手伝いをしてくれた時はいいんじゃないかなと思いますよ。

後は完全に決め事でやるとか。例えば、食事後の皿洗いをやってくれたら○○円。とか。

もちろん、あれもこれも細かい事まで、お金を渡すと価値が無くなるのでバランスは難しいと思います。

お金の大切さを教えてあげてください。

  • 回答者:ゆう (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それでは損得だけでしか動かなくなりますよ。
●●やってもお金くれないからやらない。
××したのだからお金ちょ~だい。
って感じになりますよ。

大きくなって、授業参観に来たのだから日当ください。 って人になるかもしれませんよ。

お金よりも ソレをする事の役割の重要性と、自ら進んでやる重要性をしっかりと教えてください。

  • 回答者:いくしま (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分はまだ子どもがいませんが、
私の母は、手伝っても絶対にごほうびはくれませんでした。
「どうして?」って聞くと、
「お手伝いはやるのが当たり前のこと。それにごほうびにお金や物をあげたら、
それがなければやらなくなるでしょ。だからダメ。」と言われました。
他の友達はお手伝いでお金などをもらっていたので、
当時は理不尽に思いましたが、
大人になった今は、母の言っている意味がわかるような気がします。
私も母になったら、そうしたいと思っています。

  • 回答者:ももっち (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金を渡すことはしていません!
お手伝いしながら、学校では教えない生活する(生きて行く)知恵を学ぶと教えています。

  • 回答者:ミルク工房 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

経験上、効果ありませんし、
ものやお金で釣るのは良くないと思います。

  • 回答者:よこしまくん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供が親を手伝うのは当たり前です。
お金をあげないと何もしなくなったり、無償で働く事に疑問を感じたり、
奉仕の気持ちや自分の役割についての理解が出来なかったり、
そうなっては怖いので、家ではそういう理由でお金をあげません。
働いてお金を得ることは尊いのだという事については常に話しています。

  • 回答者:みーむー (質問から4分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは絶対それはしません。

  • 回答者:ルール (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る