日本のGDPの60%近くを占める消費を伸ばさないと
デフレからの脱却は難しいと思います。
日本は貿易で稼ぐと言うイメージが強いですが、外需
の稼ぎは15%ぐらいです。
輸出では小品種大量生産を得意とする日本企業が
競争力を維持していますが、内需産業は多品種を
少量生産して採算が取れる体制を確立しないと
内需は伸びないと思います。
これから人口1千万の団塊の世代がリタイヤして
老後の生活に備えるため消費を手控えるでしょう。
彼らは日本の高度成長をけん引し、所得も高く
欲しい物は大体もっていると思います。
彼らの購買意欲を刺激するには、生産者側が
若者向けに大量に売る発想を転換して、リタイヤ
後の生活を楽しく、充実させる独創的、個性的な
多品種少量生産の商品開発が必要と思います。
そこに中小企業の出番があるのではないでしょうか。
===補足===
ベスト回答有難うございました。