すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

インターネットを使っている時、調子よく使っていたのに、急に遅くなってしまい、リンクをクリックしても新しいウインドウが開けない状態、画面が固まってしまい、「応答なし」の状態になってしまいました。

今まではIE8でしたが、あまりにも遅いのでIE6に戻しました。

現在では、インターネットの調子も戻り、快適に使っています。

いったいインターネットが急に遅くなる原因って何だと思いますか?

今後急に遅くなった時の為の対処法を考えたいと思いますので、何か原因が分かる方はご回答いただけませんか?

私が使っているパソコンは、ウインドウズXPで光フレッツを使用していて、ブロバイダはOCNです。

並び替え:

メモリ不足かな。高性能のIE8を使いこなすだけの体力が今のパソコンには備わっていないということかも。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

応答なしで固まるということはパソコンのスペック(メモリ不足)かな。
裏でウィルスチェック始まっちゃった時とか。
インターネットが遅くなる原因としてはルーター(モデム)の問題もあったりします。電源入れ直すと戻ったり。使ってる機器によっては使ってるうちに1ヶ月くらいでインターネットにつながらなくなったりするのもありますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

パソコンのスペックだと思います。
IE6よりもIE8の方がメモリもCPUも負荷がかかりますので、その為にIE8利用時に一時的にどちらかに負担がかかり遅くなったと思われます。

  • 回答者:た (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る