お気に入り(0)
あのー、南京事件の写真はでっち上げだったのですか。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~asakyu/no3.html 「南京大虐殺」でっちあげ報道・おわび記事・日記開示命令判決 (S59.8.4~62.1.23) 「中国の旅」連載から13年後の昭和59年、筑紫哲也氏が編集長を務める「朝日ジャーナル」で本多氏は「南京への道」の連載を始める。 この残虐キャンペーンと連動して朝日新聞も偽写真、捏造、歪曲盛りだくさんの残虐キャンペーンを開始した。 朝日は、生首のごろごろ転がる写真を「南京大虐殺の証拠写真」とし、南京に入城した元歩兵二十三連隊の上等兵が記したという「日記」を併記して掲載した(59年8月4日大阪版夕刊)。それに対して、元歩兵二十三連隊の有志からなる「都城二十三連隊会」が立ち上がった。覚えのないでっちあげ記事をネタに、孫から非難される御老人もいらしたという。とにかく、命を捨てて祖国のために戦った戦友の汚名を晴らしたいという一心からだったに違いない。元兵士の懸命の調査により、二年四カ月後になって、この写真が中国の軍隊が満州馬賊の首を切り落とした生首の写真であることが判明する。 しかもこの写真は藤沢市に住む佐藤進氏が昭和6年10月、朝鮮と中国の国境に位置する会寧にある文房具屋兼写真屋で土産品として買った写真と同一であると判明。写真には、「鉄嶺ニテ銃殺セル馬賊ノ首」との文字が刷り込まれていた。同時に買った他の写真の中に首を切っている場面があるが兵士の服装は国民党軍のものだった。つまり、昭和5~6年ころ張学良の軍が馬賊を処刑している写真だった。
朝日ジャーナルですから、公正な報道など、望むべくもありません。 いっときは、過激派の機関誌的存在であったのですから。 「南京大虐殺」にまつわる写真は、明らかに作られたものだとわかる荒唐無稽なモノがあまりに多すぎます。 下の階級の兵隊が日本刀をぶら下げていたり、中国国民党軍が共産党軍の兵士の首をはねている写真を、あたかも日本軍の行動のように見せかけたり、ウソばかりと考えるべきでしょう。
並び替え:
朝日新聞社側が当時のものではないと認めているわけだから、でっち上げなのでしょう。
でっちあげですね。 大虐殺は嘘だと思います。
完全なるでっちあげだと思います。
でっちあげですよ。 30万人虐殺など嘘でしょう
ほとんどがでっちあげだと思います。。
でっちあげだと思います。 あの南京大虐殺の話はおかしすぎます。 中国はでっちあげはお手の物です。 朝日はそれに上手く乗せられたのでしょう。
隣国の大罪は全て本当で、自国の大罪は全てデッチアゲなんて理屈は通らない。
全部とはいえないと思いますが ほとんどがでっち上げでしょうね。 以前に写真の背景に写るもの、角度などから 比較・検討する本を見ましたが、 捏造なんだと思いました。
筑紫哲也…朝日とくればでっち上げでしょう。 それに南京大虐殺30万って当時の住人数はって聞きたい。 本当に嘘ばっかり。
でっちあげでしょう。
完全なでっち上げではないでしょうが、おおげさな部分の所を取り上げて報道している国があるんですね。 もしかしたら完全なでっちあげだったのかもしれません。
サンゴの事もありますし 有り得ますね。
でっちあげだと思いますね
でっちあげです。 最悪です。
事件自体がでっち上げですからね。 売国奴として有名な本多勝一が支那人の手先となり、反日活動を展開した結果です。 当にマスゴミの代表格ですからね、朝日新聞は。
でっち上げでしょう。 朝日は最低ですね。
とても恐い内容の写真で、本当か嘘かよくわからないです。
朝日はゴロツキの新聞です。明らかに作為を感じました。縮刷版でこっそり削除するなんて、何処かのQ&A腐れサイトと手口が一緒ですね。
でっち上げだったんだと思います・・・。
本当にやってたとしても、あんな写真撮って証拠を残すわけないだろ、、、って思います。 シナ共の考えって浅はかですよね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る