すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

ダウンロードするデーターを直接外つけHDDのほうに送るにはどうしたらいいでしょうか。わかりやすく教えてください。

  • 質問者:まこ
  • 質問日時:2010-11-28 16:43:42
  • 0

並び替え:

USBケーブルでつないで右クリックで転送先に持っていき、離せばokだよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

① ダウンロードボタンを右クリック→
対象をファイルに保存(画像とかは名前を付けて画像を保存)を選択→
ウインドウが出るので左のマイコンピュータを選択→
ウインドウ真ん中、任意の外付けHDDの保存場所をダブルクリックで開いて
ウインドウ右下の保存をクリックすれば出来ます。

注意: サイトによっては右クリ禁止があります。


② ↓FlashGet等、ダウンロード支援ソフトを使う。
  http://jp.downpanda.com/flashget-68740.html

インストール後、起動しツールの「デフォルトのダウンロード・プロパティ」
で 保存先の右[...]をクリック後、指定する外付けHDDの保存先を開いてOKをクリック。
ツールの「デフォルトとして保存」をクリックし、ダウンロードしたいものを右クリックすると
「FlashGetで保存」があるので、それをクリックすれば外付けへ直接DL出来ます。

この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る