すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

今、塾で「三平方の定理」の特別な三角形を習っていますが、
1;1;√2と1:2:√3(?)をつかう図形で、比率を使った解き方で
教えてもらってないのです。それでとてもわかりずらいんですが、
もしこの私の文章でどんな解き方か分かった方、
分かりやすく教えてくれるとうれしいです。

お願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-08-04 20:01:11
  • 0

並び替え:

ピタゴラスの定理を

正三角形に適用

1 2 √3

二等辺三角形に適用

1 1 √2

  • 回答者:秘密 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどルール無用のsoodaですが、
宿題を解説抜きに答えだけ教えろと言う質問には答えないのが、数少ない暗黙のルールです。
しかもこの質問は問題の意味すら把握していないようなので、超能力者でない一般人には、回答は困難です。
せめて、問題を書いてみたらどうですか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る