すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

7歳の去勢済のメス猫3匹います。大腸カタルと言われ、ビィオフエルミンを毎日、1錠ずつあげていたところ、ひとビン<540錠>終わったとき、出血はほとんどなくなったのですが全員太ってしまいました。この後、新しく買ってきてあげていても大丈夫でしょうか?
16歳のおじいさん猫もいつも下痢をしているのであげるとよくなるので1日半分<1錠の>毎日あげています。あげないと途端に下痢になってしまうのです。何か別ないい方法はありますか?教えてください。

  • 質問者:k
  • 質問日時:2010-04-05 21:56:31
  • 0

うちも猫が肥満の上に血便が少し出る感じでしたのでビィオフェルミンを与えていました。
他の改善法はやはり獣医さんに行き.お薬をもらうしかないと思います。

うちもビオフェルミンを飲んでいる時は止まりましたので与えていましたよ。
乳製品.牛乳は余計に下痢を起すので.キャットフードのみ与えていました。
16歳でしたら.かなり高齢なのでそのままでビィオフェルミンを与えていくしかないと
思います。
ピィオフェルミンで太る事はないと思います。
キャットフードは入れっぱなしにしているのでしたら.一日の与える量を決めて(シニア)
一日2回~3回を犬と同じ様な与え方をしなければいけないと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る