すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

おたんこなす、とはどういう意味なのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-13 10:13:58
  • 0

並び替え:

ばか、あほより弱い感じ。

とんまやまぬけに近いと思います。

  • 回答者:ぼの (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

のろまな者のことです。おバカさんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何やってもダメなやつ、という感じ。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どんくさくて頭の弱い人。

  • 回答者:rjy (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

間抜け、あほとゆうような意味です。
決していい意味のものではない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

バカ、アホという感じのニュアンスですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とろくて気が利かない人に言う言葉です。

この回答の満足度
  

あほたれ、ほうやいやのことです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不注意とか、うっかりさんとか、ちょっとした失敗が多い人に言いますね。

ぼやぼやしていないで、シッカリしてくれよな~みたいなニュアンスがあると思います。

  • 回答者:l (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

間抜け・頓馬(とんま)、のろまな者やぼんやりしている者などを意味する人を罵る言葉で、広辞苑等では「おたんちん」と同義語とされています。

http://zokugo-dict.com/05o/otankonasu.htm

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

失敗したときとかに使うので、下手っぴとかかな。

  • 回答者:ゆう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

間抜けな人とか「のろまな人」

  • 回答者:おたき (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

のぼーっとしていて 気がきかず失敗ばかりする人のことですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

鈍間(のろま)な人やぼんやりしている人を罵る言葉で、間抜け、鈍間といった意味があります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

間抜けな人や鈍間(のろま)な人を罵る言葉です。

おたんこなすは同義語「おたんちん」からきた言葉で「ちん(男性器のこと)」の
部分を「小茄子」に例えたという説があるが「おたんちん」の語源自体が定かで
ないため断定は出来ない。

また、このほか「炭鉱の茄子」の略で、灰をかぶった炭鉱エリアの茄子は売り物に
ならないことから、このような意味になったという説もある。

  • 回答者:ジョシュア (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まぬけ・のろまという意味です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「おばかさん」という意味ですよ。
いい意味ではないですね

  • 回答者:とくめい (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

のろま・とんまと言う意味で、人をののしる時に使っていると思いますよ。

  • 回答者:千佳 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  

なすびの形の悪いもののことだけど、、
人に対しては、ののしる言葉で、まぬけ・のろまという意味です。

この回答の満足度
  

憎めないけどドジでマヌケという意味で使います。

少し下品なお話ですが、、。
遊女達が嫌な客の事をそう呼んでいたのが語源です。
客の下にぶら下がってるアレを小茄子とみたててたそうです。。

語源はどうであれ、今は貶しつつも可愛がってる感じがする言葉ですね。

  • 回答者:あんまん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

のろまな者やぼんやりしている者をののしっていう語。まぬけ。のろま。おたんちん。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

悪口です。悪い言葉です。「バカ」と同様です。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る