すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンを立ち上げたいのですが、ようこその画面で止まってしまいます。電気屋の話に寄ると
c-ドライブ事態が、駄目になってきているかもしれないから、業者を探して見てもらった方が良いと言われたのですが、
他に立ち上げる方法はありませんか?

  • 質問者:ととろ
  • 質問日時:2010-01-06 23:05:26
  • 0

いつ頃、購入したパソコンなのかにも拠りますけれど、
ハードディスクが寿命に近づいている可能性もあるかもしれませんね。
単に、OSの不具合(ソフトウェア的な不具合)ならば、
OSの再インストール(リカバリ)をすれば、再度、使える可能性もありますが。
あるいは、ウイルスって話もあるかもしれません。
(結局、パソコンに詳しい人が、現物を見てみないと判らないの正直な処です)

いずれにしても、データのバックアップ(救出)する必要がありそうですが、
今あるハードディスクをパソコンから取り出して交換し、
新品ハードディスクへリカバリをかけて、動く状態にした後に
取り出したハードディスクを外付けケースに組み込んで、読み出してみる事を
オススメしたいですが、
使用しているパソコンの品名(型名)も判らないので、何とも言えないの実情です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

Windows2000とかはよくこういう状態になりますね・・
なにかのソフトをインストールした時にデバイス情報とか書き換えられて再起動時にデバイス読み込みにエラーが出てるのか起動途中で止まったままとか。

セーフモードで立ち上げられればそこで怪しそうなものをチェックして設定しなおし、
ダメならOSの修復セットアップや再インストール。
これができなければHDDが壊れているという感じかな。
CHKDSKコマンドでHDDの診断とかできれば破損部分の修復もできるかも?
CHKDSKコマンドはOSのインストールCDとかに入ってますが、リカバリーCDだとないかな??
まぁ、良く分からないならパソコンショップとかで相談してみるといいでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マニアとか詳しい方なら、真の状況を把握して延命するとかもありますが、スレ主さんの様な状況でしたら、もうそのハードディスクは使用すべきでは無いですね。

OSがソフト的に壊れているのであれば、工場出荷状態へ初期化して使っても何ら問題無いのですが、ハードディスクが劣化して来ているのであれば、極力そのハードディスクは使用せず新しい物に交換して、元のハードディスクはデータの救出を優先し、必要なファイルを取り出す時のみ使用する様にしないと、せっかく取り出せるデータが完全に故障して取り出せなくなって元も子もない状態になります。

取り出すのに業者必須という訳では無いですが、少なくともハードディスクをパソコンから取り出して、そのハードディスクの仕様に合わせたUSB接続のハードディスクケースを購入して収めて、他のパソコンで使える状態にするところはやらないといけないですね。

もし、そのパソコンがUSBでも起動するのであれば、USBで起動するOSシステムを用いて、パソコンに残したハードディスクを読むことも可能ですが、少々マニアックになって来ます。

完全にデータが拾い出せたら、ディスクチェックや初期化して、異常があるのか無いのかを見て、異常があれば使用しない。(基本的には廃却する)
異常が無ければ初期化して使用するという手もありますが、チェックも慣れていないと問題を見落としますので詳しい方に見てもらった方がいいかもしれません。

  • 回答者:その他 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自作機等OSのCDからインストールしたような機種であれば、CDブートし、インストール画面で「R」キーを押して修復を選択し、修復コンソールに入ったら「fixmbr」とタイプしてブートレコードを直すという手があります。ハードディスクなどにリカバリエリアがあったり、専用リカバリディスクのあるタイプでは効かない方法ですが。
また、こういう起動障害はハードディスクの経年変化によっても起きやすくなるので、できれば交換する事をおすすめしますけどね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セーフモードを試す方法はある。
ただ、これはドライバなどの問題を解決するもので、ハード自体の問題なら無理だと思うが、試して悪いことはない。

他の方法はHDDの交換や外付けで起動する。
または、DR-DOSやCDで動作するlinuxなどのOSを使う方法もある。これは、予め準備していないと難しいが、ここにアクセスしているということは出来るかも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました
これは違うPCです・・・

古くてHDDが見つからないと・・・以前言われたはずなんです
明日仕事場で皆さんに教えてもらったことを試します

いちばん単純なトラブルでは電圧の問題があります。
タコ足配線みたいなことをしていませんか?
壁のコンセントから直接とってみてください。
そこからCDブートなどの手順になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

明日試してみます
ありがとうございました。

もしかしたら 出力が弱っているのかも知れません
だからウィンドウズが立ち上がらないのかも知れないですね。
電源ボックスのトラブルの可能性もあります。
私はそれが原因でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

古いためハードに空きもなく
原因は多いかも
こちらも調べますありがとうございました。

こまったときは、セーフモードで立ち上げします。
電源を入れたら、F8を押すとセーフモードになります。
起動できたら、いったんシャットダウンして、通常の立ち上げをしてください。
それでもだめなら、街の電気屋さんではなく、PC専門店に相談してください。
近くに専門店がない場合は、ネットで検索してメールなどで相談することになりますが、
今Soodaで相談できるということは、使えるPCがほかにあるのですね。

  • 回答者:困ったときのセーフモード (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらは自宅用で仕事用のPCの事でお尋ねしました
明日仕事場でやってみます
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る