すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

鰤の値段について。
鰤には天然ものと養殖ものがありますが、よく値段を見てみると天然よりも養殖の方が高価なことが多いです。
どちらも国産とあり、輸送距離などを比べても価格に差が出るほどとは思えません。
天然よりも養殖ものの方が高価になる理由は一体なんなのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-13 18:34:40
  • 4

並び替え:

ものによりますね

養殖は脂がのっていますが、最高のものは天然のものです

そのようなものは普通は店頭にはでません

  • 回答者: 匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

色々な原因があり確証はありませんが考えられる要因は

鰤の場合、出世魚と言う事はご存じだと思いますが
ハマチと鰤は同じ魚で大きさが違う事により呼び名が変わっているだけです。
通常養殖で出荷される場合はハマチ程度の状態で出荷されていると思います。
その為養殖した物をハマチと呼んで、鰤は天然物と区別する場合もあるのですが
仮に鰤の大きさまで養殖すれば餌代や手間が掛かり
コストアップになる可能性があると思われます。
理由は大きくなる程成長が鈍る半面、餌は大量に食べる事になりますから。
実際に養殖したハマチでは安過ぎるので
最近は収益を考え育てるリスクが高くなっても
鰤の大きさまで育てる業者もいるようです。

次に天然物が必ずしも優れているとは限らないと言う点も考えられます。
養殖で餌の管理等きちんと育てれば安定した品質で安全性も確保されます。
しかし天然物の場合捕れた場所は判っても
何処を回遊したとかどの様な餌を食べてきたとか細かい情報は判りません。
場合によっては養殖していた魚が逃げ出して
それが天然物と一緒に捕れる事もあるようです。
魚屋等の目利きのプロだと良し悪しを判断して値段を付けますから
天然物だと価格の幅も大きくなると思います。
良い物をお店に置いても価格が極端に高ければ売れませんから
結果的に養殖物に近い価格の物を仕入れ価格も揃える可能性があると思います。

他にも養殖であれば安定供給が可能ですから
大手スーパー等であれば養殖している所と直接取引し
一定の金額で仕入れる契約を行っているかも知れません。
天然物は良し悪しでも価格が変化しますが供給量によっても変化します。
大量に捕れれば価格も安くなります。
鰤の旬は冬ですから比較的供給量も今の季節は多くなっていると思います。

天然物で良い鰤は養殖より価格も高く美味しいですよ。

この回答の満足度
  

養殖の場合、育てるためのえさ代や育てる施設の維持費用、人件費などがかかります。
また赤潮などの影響で全滅するリスクもあります。
そういう諸々の費用がかかる分、割高になっていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る