すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

数学や理科などを学ぶ意義を、子供は中学生なのですが、どう伝えたらよいと思いますか?

  • 質問者:ぽぽっぽ
  • 質問日時:2008-07-08 12:14:14
  • 0

数学や理科などを学ぶ意義はもちろんあるのだけど、そのお子さんが将来何になりたいと思っているかで少し変わってくると思う。受験に必要とか、なりたい職業に必要とか。中には、四則計算と一般常識レベル(大抵は、日々の経験で身に付く)の自然現象だけ理解していれば用の足る職業もあるしね。

けど、取り合えず、大学に進学するつもりなら、例え文系でも数学は必要だと思う。数学とは、実は技術的な計算や方程式を解くとかの数字を扱う学問ではないですから(mathematicsを日本語では数学と訳されたので、複雑な計算ばかりする学問と誤解されている可能性がある。実際は、論理学や哲学の一種。)。数学を学べば、自分の主張を筋道を立てて正当であることを主張する能力も身につくと思う。文化系の卒論の基準は知らんが、多分、論理的に筋の取った物は要求されるのではないだろうか。

後、理科的な考えが身につけば、あらゆる物事に対する観察力がつくと思う。理工系に進むなら必須だけど、そうでなくても実は生きていく上で役に立つ能力(災害時のサバイバルにも有効かも)なので、身につけておいて損ではない。

 ・・・・

なんて、言ってみてはどうかな?

  • 回答者:シティー (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中学相手になるべくわかりやすくというのも、難しいですね、やっぱり。一応一番簡潔にて伝わりやすいかと思いましたので試して見ます。
他のご回答くださった皆様もありがとうございました

並び替え:

数学の一分野である幾何は多角的なアプローチや発想法を学ぶのに適している。また、身近な生活の為の空間把握力を養う事が出来る。

数学の一分野である代数は解を得る為の演繹手法による論理的な解法を得る筋道を学ぶのに適している。また、身近な生活の為の数式による解を得るための熟練の機会を得る事が出来る。

理科の一分野である化学は身近な物質への興味を引くのと同時に、推測を多角的な視点から実験を組み立てて確認する為の演繹的アプローチの仕方を学ぶ。また、身近な物質の自然法則を様々な視点から学ぶ事が出来る。

理科の一分野である物理は結果から論理を推論をして、それを確かめる為の帰納的な考え方を学ぶ事が出来る。また、身近な物体の自然法則や理屈を様々な視点から学ぶ事が出来る。

理科の一分野である生物や地学は身近な自然に親しみを持ち、我々を取り巻く多くの生命やそれを育む環境の基礎を学び、自然に対する理解を深める事が出来る。

*****

とまぁ長々と書きましたが、

『中学の数学や理科は相互に補い合いながら、身近な自然現象や実生活に役立つ計算や理論等を基にして、実生活で発生した問題や困難に対して自ら様々な角度で柔軟に考え自力で解決できる能力を養うトレーニング』

と言う事になりますかね。楽しくトレーニングできると良いのだけど。実生活=応用問題と言ってあげれば良いのかも。

コレを中学生に理解し易く説明するとなると…^^;…言葉がややこしくなっただけで実は中身はシティーさんと同じ結果になってしまったかも(大汗。サバイバルと言うのはGoodな表現だと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中学生になっているとすでに苦手意識ができていたり個人の好みがはっきり定まっていたりするので、もはや意義とか解らせても駄目みたいな気がします。
だって受験に必要だったから渋々しましたけど、数学はずうっと嫌いでしたもの。
頭に入るのは遅いし抜けるのは早い。
必要なのはわかってても嫌なものは嫌、なんですよ。

とりあえず、興味を持たせるためのとっかかりとして「世界一受けたい授業」という番組をやってるので、ひっそり食事時に流しておいてはどうでしょうか。
結構大人でもびっくりしてじーっと見てしまうような楽しい授業をやっていますよ。

  • 回答者:chu (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

理科でしたら、実験や体で体験できる遊びのようなものをやらせてみるとかはどうですか。
興味も持つことが出来るし、どういうことに理科が使われているかもわかって勉強になるかもしれません。

  • 回答者:ヒサギ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る