すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

昔、夏の夜店で買ったものがあります。ジュースの缶の形をしたもので、ビニールのものなのですが、浮き輪や幼児用プールのように空気を入れて膨らますものです。大きさは人間の胴体部分くらいの大きさで、缶から両手が出ています。

で、空気を膨らます穴が両手にそれぞれあり、胴体に1箇所あります。

部屋が狭いので、その缶のビニール製のものを畳もうと思っているのですが、空気を入れる穴はすべて開放しまして、両手の方はだいぶしぼんでいるのですが、胴体の方は押したりしているのですが、少しずつしかしぼみません。

もし、もっと楽に空気をしぼませる方法を知っている方がいれば、教えてください。

  • 質問者:globe
  • 質問日時:2008-07-08 00:58:20
  • 0

胴体を押しながら、出口の空気穴を指で挟むようにつぶす
(横側を押し空気穴を歪ませるような感じ)感じじゃダメでしょうか?
空気穴をつぶすといってもぎゅっと閉じてしまうのではなく
楕円に口を歪ませる感じなのですが・・・。
手振りだとカンタンに示せるのに文章だとうまく伝わらなそうです、
駄文すみません^^;

  • 回答者:cava (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。いや、「空気穴を指で挟むようにつぶす」でわかりました。最近浮き輪を使う機会がないので、忘れていたという感じです。昔はそうやっていたと思います。

まあ、確実に空気は減りますが、なんせ胴体なので一気にやるのはきついので、休みながら気が向いたときに少しずつやろうと思います。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る