私は冬場に粉末洗剤が溶け残ったことがあって、
それ以来、液体洗剤のアリエールを使っています。
一度にたくさんの洗濯物を室内干ししたりして、
乾きにくいときは多少臭いますが、
きちんと間隔をあけて干せば、室内干し特有の臭いはでません。
我が家の洗濯機は洗濯層の洗浄コースがあるので、
塩素系の漂白剤を入れて、それを押しています。
水を満タンにして30分くらい放置し、その後すすぎ、
というようなことをやっているようです。
あと、洗濯物が臭うのは雑菌のせいです。
なので、柔軟剤は関係ありません。
むしろ漂白がきちんとできているかどうかと、
干すとき(乾くとき)に、いつまでもじめじめした状態で、
菌が繁殖しやすいかどうかです。
漂白剤が使えるものは使って、すすぎも十分にして、
干すときには、間隔をあけて干したり、風通しをよくしたり、
除湿機を使ったりして、なるべく早く乾かすようにすると、
生乾きの嫌な臭いはかなり防ぐことができると思います。