すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

インターネットをやっていて接続中のまま動かなくなった時、どう対処したらよいですか?
再起動だと時間がかかるので、瞬時に直す方法ってありますか?

  • 質問者:まりもっこり
  • 質問日時:2009-10-08 17:46:15
  • 0

上の「×」を押す。
それで消えるのならばまたインターネットを開いてください。
それでもだめ(だいたい応答不能状態)ならば、キーボードの「Alt」と「Ctrl」と「Delete」の3つを同時に押して下さい。
そうすると「Windows タスクマネージャ」という新しいウインドウが開きます。
アプリケーションのタスクに今開いてるものが表示されているはずです。
そして、消したいものをクリックして下の「タスクの終了(E)」を押せばしばらくすると消えます。

あ。OSはWindowsですよね。
Macとかだったら分かりません・・・

  • 回答者:tuyosi (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それをJUSTお聞きしたかったです。

並び替え:

画面を閉じればいいようです。

===補足===
VISTAですが、最初は×では効かずに再起動してました。3回ほど英語で不具合を報告するみたいな枠が出ましたが、最近は覚えたらしく下の枠で閉じられます。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お手数をおかけしました。

んーー、それもできないのです。
バッテンを押しても反応がないのでございます。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る