お気に入り(0)
自分の子供やよく知っている子供が他人に迷惑かけたら、ちゃんと注意しますか? どういった注意の仕方などを詳しく書いて下さい。
自分の子供はもちろんですが、親しい子供の場合は、注意しますね。 まずは、私が相手の方に謝ってしまうと思います。 自分の子供には、その場で強引にでも一緒に謝らせますけど。 その後で、どういうことで相手に迷惑をかけたのか? どうすればよかったのか? ということを子供達に説明します。 全く知らないお子さんでも、 危ないことをしていたら、注意します。 もちろん保護者の方が一緒にいらした場合にはしませんけど。 (残念なことに、保護者が一緒になって…という場合も多々ありますよね。 そういう親にはならないように、自分でも気をつけなければと思っています)
並び替え:
もちろん注意します。 なぜいけないのか、なぜ危ないのかを説明し、今度から同じ失敗をするなと言います。
自分の子どもには、どうしていけなかったのかを教え、迷惑をかけた人に対して謝らせます。 よく知っている子供であれば、若干やわらかめに注意します。 例えば「ほらほら、●●ちゃん、そこで遊んだらみんなが通れないよ。」など。
もちろん注意します。 まず自分がその他人に謝ります。 そして子供やお友達の方を向いていけないことをしたよね?と認識させて謝らせます。 それが危険を伴うことならば(刃物など)自分のこはこっぴどく叱ります。 お友達はやや叱った後に親にも伝えておきます。 たたくまで叱るのはやはり私でなく親からしてもらうべきだと思うからです。
当然注意しますよ 自分の子供と同じ様に愛情を持って.どうしていけないかを丁寧に話します。 そして二度としないと約束をさせますよ。
口頭で注意していますね。 家の隣が公園ですから、サッカーボ-ルや野球で遊んでた子供には、家に向かってボウルを飛ばさないでと注意しています。 もし、2重ガラスを壊したら、損害は貴方の親に支払ってモラウから。と言っています。
もちろんです。何故ダメか理由を言ってまだするようなら自分の子供なら叩きます。
勿論です。 最初は言葉で、次は叩きます。
自分や親戚の子供には注意します。それ以外の子の場合は、どんな親かわからないので、怖くてできません。
雑踏の中でサッカーボ-ルで遊んでた子供を注意したらそこのオヤジに思いっきりファビョられてそれ以来怖くて注意できません
自分の子・人の子にかかわらず、ちゃんと注意しています。危険な行為・迷惑な行為をみかけたら、「○○だから、やめなさい。」「○○だから、静かにしなさい。」などなど。自分の子どもも、人に注意していただけることは幸せなことだと考えています。最近思うのですが、自分の子どもにすら注意の出来ない親が多いのが残念です。
他人に迷惑をかけたら、もちろん注意をします。 なぜ迷惑なのかを言って、その人に謝るように言っています。 「○○だから、そんなことはしてはダメ。○○されたら嫌でしょう。 悪いことをしたんだから、ちゃんと謝りなさい。」 っていう感じに注意しています。 よく知っている子でも、だいたい同じように注意していますが その場にその子の親がいる場合は、自分の子だけに言って あとはその子の親に任せます。 だいたいは一緒に謝るように言ってくれるので 迷惑をかけた人に謝る感じです。
自分の子には「●●!危ないから辞めなさい!」「ごめんなさい言っておいで」とバシっといいます。まわりのお友達が同じことをしていたら、わが子にはかわいそうだけど全員に向って言う感じで。 他の子にははじめはきつくはいいませんが「○○くんあぶないよー」とかっていいます。名指しで言うと案外聞いてない振りをしながらも、ちょっと反応してるので、優しく言っても効果はあるとおもってます。
当然叱りますよ。 大人としてしなければなりません。 基本は手を取って目を見て『だめだよね?わかるよね?』と結構強い口調と怖い顔で言います。うちの子供がまだ幼稚園児なので通用するのかもしれないですが、だいたいはこれでわかってくれます。同じくらいのお子さんも同様です。
自分の子供は注意しています。 それをすることによって相手の人がどんな気持になるのか どういう迷惑がかかるのか説明しながら、 自分が同じ事をされたらどう思うか考えてみなさい。といつも注意しています。 余所のお子さんに対しては、自分の子供と一緒に悪いことをした場合は 一緒にしかりますが、単独でしているのを見かけた場合は、見て見ぬ振りをします。
ちゃんと注意しています。 自分の子でも、他人の子でも、良い事はいい。悪いことは悪いとちゃんと教えています。 叱り方は、悪い事をした場合は、まず、叱って、なぜ叱られたか、何処が悪いのか教えて、二度としないように叱っておきます。みんな、大人しくなります。
注意してますよ。 口で注意します
自分の子供は注意しますが、よその子はその子の親に知らせます。 直接、注意することはしません。
自分の子は厳しく躾けました。特に、長男は某新日鉄に院卒で入社し、27歳、嫁さんもいますが、私への返事は、「はい」です。物差しで背中を叩きました。長女、次女には少し甘いです。 他人の子にはしません。注意したら、親に怒鳴り込まれました。
===補足=== 全員評価3以下、貴方のほうが知識あると思われますので、質問される意味はないと思います。回答者の皆さんは、一生懸命考えて、回答されています。これなら、放置していただいたほうが、ましです。ポイント古事記とでも、何でも言ってください。
もちろん注意します。 叱り方は場所と行為内容で異なりますが 街中や近所の場合は、明るく叱っています。 くどくど言っても判りませんので。。。
当然の事です 迷惑になる状況を説明します
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る