すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

2020年までに25%削減。
この方針は国益上、プラスになる?
マイナスになる?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-27 19:55:31
  • 0

他の国が追随しなければ大きなマイナスだと思います。
日本だけが厳しい排出削減に取り組まなければならず、燃料の転換や新たな設備投資等が発生し、日本製品の国際競争力がなくなります。

他の国が追随し、CO2排出削減に取り組んでいない国の製品は安くても買わないくらいの勢いになれば、大きなプラスになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

プラスです。

省エネの推進が

必ずしもマイナスにはならないと思っています。

  • 回答者:おだんご (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

マイナスになる。
省エネ技術にコストが掛かっていて
不況の今では現状維持がやっとで目標達成は厳しい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国益にはプラスだと考えます。
国際社会の注目度が高く、省エネルギー先進国としての日本をアピール出来ました。
削減追従国が少なくても日本の世界に置ける役割の一つが明言化されたと思います。
世界的に定評のある日本のテクノロジーの次なる進化が見いだせています。

ただし国内的には企業は切磋琢磨され格差が生まれそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100%マイナスです。
そもそも、国内でなんのコンセンサスも得られてないのに、何の権利があってあんな勝手なことができるんでしょう。
まず国内で、この目標を達成するためには国民にどの程度の負担が必要か説明して、そのうえで国会でも十分な議論をして、その後の話でしょう。
首相が勝手にこんなことを国際的に表明して、もし国内での議論の結果出来ないことになったときに、日本の国際的な信頼は失われるでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このテーマを考える場合、何れぐらいのタームで見るのか、国益を当面の経済だけに限ってみるのか。などもう少ししぼらないと答えにくいですが、将来的には間違いなく国益になると思います。この国も地球の上に存在しているのですから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そこは内閣と企業の信頼関係によりますね

意味がわかっていっているのかどうかもわからないし、世界的な合意もありませんしねえ

  • 回答者: 匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

マイナスだと思います。
企業の倒産が増えると思います。
もし本当に実行すると・・

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

プラスになると思います。
いいことです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

プラスになると思います。
新しい産業を発展する可能性があると思います。
日本がまた世界で1番になるチャンスがあるとはずです。

  • 回答者:mobi (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国益上も個人でもプラスになると思います。

鳩山総理が国連で演説した2020年までに25%削減ですが、同時に報道されるのが下記の記事です。
『温室ガスの25%削減を達成するには、一般家庭の負担が年間36万円増加すると試算。産業界などは「国民の理解が理解が得られない」などと懸念を表明している。』
これは、「負担が年間36万円増加」ばかりがクローズアップされて印象に残りますが、主語が大事。これを言ってるのは「麻生前政権=経済産業省」なのです。
要するに、経済界から献金を貰っている自民党が経済化に有利に国民をミスリードしてる訳です。

そうなのかな?と思い調べてみたら、別の意見が出てきました。
「90年比25%減を実現した場合でも、現在(2005年時点)より家計所得は76万円増える」http://www.videonews.com/on-demand/441450/001236.php
私は、こっちを支持します。
所得が76万円増えて、過度な負担も強いられないのなら国民は賛成し実行すると思えるから。反対している経産省と電力会社を民主党がギャフンと、いや納得させれば良い訳でしょ。多分できるから、日本が本当に達成したからと日本の評価は世界的にウナギ登り、他には環境関連事業も潤うこと間違いなしでしょう。

  • 回答者:ミスターリード (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当面はマイナスでしょう。
でも、ガソリン車から電気自動車等、環境に良い世界に変わっていくと思います。

  • 回答者:sooda (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の現状ではマイナスになると思いますが、今、自動車メーカーがハイブリッドカーや電気自動車の開発・製造に力を入れてるので、それがガソリン車購入価格と同等になれば二酸化炭素の排出削減もある程度可能になるのではないかと思います。

ただ、鳩山さんは確実に2020年に総理大臣をしているとは言えないので、今このような口約束をしても具体的に実行できるのかが微妙だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国益はマイナスだと思います。
だが日本の技術などを世界にみせつける機会などでもあります。

  • 回答者:Sooda (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国益としてはマイナスになると思います。
同じ製品を作っても日本で作るのと外国で作るのでは
コストが違いすぎます。
地球規模で対策しなければなりません。
各国が日本に見習って後に続けとなればいいのですね

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

米国の厳しい排ガス規制が始まったとき、世界で最初にクリアできたのはHONDAでした。
その後も米国の自動車会社は排ガス規制クリアができないまま技術の進歩は遅々として進まずかのようになり、つい最近には米自動車大手ゼネラル・モーターズが破たんしたのも結局技術が無くなりマネーゲームに走った結果だと思います。
そういう意味でハードルの高い規制をクリアできたら技術的アドバンテージが持ち得る我が国が有利になる筈で国益にはプラスになる可能性もあるというぐらいしか現状では判断できないのでは無いでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかと言うと日本の国益にはマイナスだけど、世界が同じ様に削減してくれれば、人類にとってはプラス。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る