すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

家庭用のデジタルビデオカメラで撮影したものを、WEBへ動画として載せるにはどういうやり方なんでしょうか?ソフトや変換するする必要があるかなどを教えてください。

  • 質問者:OZR
  • 質問日時:2009-09-18 14:24:21
  • 0

家庭用のデジタルビデオカメラと一言で言ってもピンキリなので、どのカメラでどの形式で録画したかによってかなり方法が変わります。
また、どのようなwebかでも違ってきます。
下記を参考にどうぞ。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/douga.html

  • 回答者:gato7 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

PCに転送した後、投稿サイトでサポートしている形式にエンコードして、アップロード。
デジタルビデオの形式が扱えるならエンコードする必要はないが、Motion-JPEGが多いでしょうから普通は必要だと思います。

ソフトはDivXやWindows Media Encoderなどがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずはビデオカメラからパソコンにデータを取り込まなければなりません。
方法としては付属ソフトでパソコンに取り込んでたぶん付属している編集ソフトで編集。
それかキャプチャカード使ってビデオカメラで再生させた部分をパソコンでキャプチャ。
編集ソフトがなければフリーのものなどで対処。
その後、Webに載せられる形式にデータを変換(形式変換とサイズ変更)ですね。
変換ツールはフリーで色々あるので対応形式で適当なのを使用します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る