すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » 資格・専門学校

質問

終了

色彩関係の資格をとろうかと考えています。

色彩検定かカラーコーディネーター検定を考えているのですが、実用的なこと(服や部屋の配色など)に利用することを考えて、カラーコーディネーター検定にしようかと思っています。

それぞれの資格に関して、持っていて便利だった体験などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:色色
  • 質問日時:2008-06-30 22:18:05
  • 0

並び替え:

私の場合は,仕事に関係があり,カラーコーディネーターを取りました。

事務所のトイレのタイルや洗面所やドアの色など,施工主さんに提案を。
後は,アイスクリームやさんが新築するというので,屋根と外壁や看板の提案を。

あとは,普段のお洋服やバックのコーディネイトなど。

ご自分が必要とする場で,またいろんな面でいかせられる知識になると思います。
いろんな分野に実用できると思います。

楽しく,お勉強して,取得されて下さいね。

  • 回答者:にこりんごん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る