すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

人が一日で済ますことを一日でやり遂げられません。
どうもチンタラしていて要領が悪いようです。
同時進行のうまいこつを教えてください。
まぁ、洗濯機かけながら掃除とか、煮物を煮ながら洗濯物たたみとか、さすがにそのぐらいの同時進行はしていますけど・・・
片付けとかとっさに体が動かずどこからどうやればいいか立ち尽くす時間が長いような気がします。

  • 質問者:ADHD?
  • 質問日時:2009-09-01 22:28:23
  • 0

並び替え:

家の事でしたら..まずは洗濯機は回す..それから周りの物の片付けをする事から
始めるのですが.段取りってありますから.先に毎日する習慣づけた段取りを考えて
それを同じ様にしていく事ですよね。

私は店をやっているので.店をしながら分刻みで家の事もやってしまいます。
女の子もいますが.どうも掃除自体も仕方が分からないようで.下から掃除機を先に
あててしまい.上の棚などを後から拭いていたりするので.それでは下を掃除した後に
上の棚の埃が下に落ちたらどうするの?と聞いたりします。

掃除は本来ハタキなどで上からしていくと下に落ちた埃も後で掃除機を掛けますよね。

なので先に指定の場所に置くべき物を直してから.洗濯機.掃除をしながら.夕食の
メニューを考えて決めるなど.同時にながら作業をしていくコツをつかみます。
体を動かしている時は頭がカラになるので.その時に予定する事を考えながらやっていく
という事ですね。

もちろん煮物をしながら洗い物も同時にしてしまう。
その間旦那が帰る時間を想定してお風呂の準備なども考えたりと。
考えながら物事をしていく事ですね

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえずココからと決めてその場所のみ片づける。出来たら次の場所を決めて片づける。確実にすべて片付きます。どの程度するかにも寄りますがすっきりしますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。
推察するに、それは①今日どうしても済まさねばならないこと・明日に回してもいいことが曖昧になっている、②今日済まさねばならないことの中で優先順位がうまく付けられていない――この2点がクリアになればよいと思いました。

私の場合は、やらねばならないこと1件につき1枚、ポストイットに書き出し、優先順位が高い順に紙に貼りだしておきます。で、片付いたらはがしていきます。
これだと、今日やらなくてはならないこと(件数)が一目瞭然で、明日に回してよいことは、また明日、貼りだして同じ作業をしていきます。

毎日やっているわけではありませんが、職場で片づけねばならないことが溜まっている場合、この方法を使っています。頭の中だけで「あれをやらなくちゃ、これもやらなくちゃ…」と考えると焦りますが、貼りだして視覚で確認できるだけで、ずいぶんと効率的にこなせますよ。ご参考になれば…。

  • 回答者:猪鹿蝶 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

順番をなんでもいいから決めて一個づつこなすのがポイントですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずはやらないといけないことを
紙に箇条書きにしてみてはどうですか?
そして、すぐに終わりそうな事や
同時進行できそうな事を考えてみるとか。
片付けする時は目標を立てるといいと思います。
洗濯機の洗いをしている間に掃除機をかけてしまう、とか
脱水の間に机の上を綺麗にするなど、ちょっとした目標です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は鬱で治療中です。
調子が悪い時には本当に何お出来ません。
だってかったるいし、自分の思うように動けないし、
一つ一つ亭にえい片づけていくのに不都合がなにかあるのですか?

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どの程度のことができて、どの程度のことができないのかわかりませんが。

まず、単純に時間を有効に使うという意味での同時進行を目指すなら、
一度、
・自分が一日にやらなければいけないこと、
・実際にやったことと、やるはずでできなかったこと、
を書き出してみてはいかがでしょうか。
そうすれば、これをやっている間にこっちもできたなあ、というのが
自分でもわかるように思います。

片付けとかでどこからやれば、というのは、
順序や優先度がわからないということですので、また事情が違いますよね。
これは仕事内容にもよると思いますが、「後でやり直す必要がないように」を
心がけて順序を考えるのに慣れる必要があります。

もっとも常識的なところでは「はたきは上から掛ける」に代表されることで
下から掃除すれば、上からごみが落ちてきてまたやり直さないといけないから
上からやる訳です。

これは、たとえばエクセルで表を作るときに、枠組みを完全に作ってから数字を入れるか
漠然としか考えずに数字を入れてからいじればいいや、と考えるかも同じです。
新人さんにやらせると、紙の見た目通りにとりあえず数字を入れていって
後から色々と組み入れようとして、結局やり直しというのを繰り返してることがあります。

また、重要度が違う、締め切りがあったり約束事だったり、
先にやらないと次にいけないようなことが混じっている場合には
無理に効率化を考えるよりは、まずは優先度の高いものを確実に片付けてください。
慣れていれば、それも含めた同時進行や効率化も可能ですが
上手くできないのに他のことに手をつけて、優先度の高い方が疎かになることは
絶対に避けるべきだからです。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本段取り八分だと思います。まず、今日何をやるかを確定する。次に何をどうやって・・・というのを頭の中でシミュレーションする。そこで発生する作業を細分化して、重ねられるものを重ねる。ついでにリスク要因も織り込んでおけば、完璧です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る