お気に入り(0)
ゲレンデのレストランで何を食べるか悩みますよね。 たいして美味しくないのに値段はいっぱしです。 何とかならないものですかね? さて皆さんはどちらを選択しますか? 理由もお願いします。 ①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ ②高いお金を払って食べたいものを食べる 私は②です。 高くても食べたいものを食べる。
並び替え:
1.です。貧乏なので高いのは無理です。
2です べつに無理に食べたくない物を食べなくてもいいとおもいます。
自分も②です。 最近は、おにぎりとかをコンビニで買っていくようにしています。 家族で行くと食事代だけでもばかにならないですから。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ です。 とりあえずお腹がいっぱいになればいいです。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ いつも価格重視です。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ です。 安さを重視で、 おいしいものは我慢します。
①ですね。 美味しい物はレストランに行ってから、ゆっくりと。 ゲレンデではちょこっとあったまって、水分と塩分補給をするののみが目的です。 リフトが止まるまで生き延びればいいわけですかあら。 春で暖かかったりすると、ちょっとお菓子を持ち歩いておやつで済ましてしまうことも。お金の問題というよりも、高くてどうせ美味しくないものを食べるのくらいなら、安い物の方がという考え方です。 食べるのにかかる時間も早いし。 時間の節約が一番かな?
わたしも②です お金を払うのは主人なので、金額は気にしません
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ ゲレンデは安い方を選びます。帰りに市街のレストランで食べたいものを食べます。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ 値段がはると値段重視になってしまいます。
学生の時はもっぱら①でしたが 社会人になって②になりました。 最近のゲレ食はだいぶマシになってきてますよ♬
自分なら①です。 帰り道で一般の価格で食べたいものを食べた方がマシだから。
② です。 お金を払って食べるのだから 高くたって食べたいものにします。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ 以前は②でしたが、高くても美味しいものに出会えず満足できた試しがないので①にします。
②ですね。 わざわざ楽しく過ごしに行ってるのに食事でちょっとけちっても意味ないし みじめっぽくて嫌ですね。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ です。頭に「出費がかさむのは辛いな~」と出てきます。
基本的に1ですが、私がよく行くゲレンデの食堂はとてもおいしい豚汁があります。お値段もリーズナブルなので、そこそこの値段でおいしいものを食べることもあります。
わたしは、①です。昔から貧乏性なので、お金がもったいなくなってしまいます。
①を選択します。 味より、値段です。
最近のゲレンデは前より安くなったと感じてはいます。バブル時代は高かった。 以前は②でしたが、今は貧乏なので①です。ゲレンデに焼鳥屋があるスキー場があり、そこでは濁り酒、日本酒のみながら焼き鳥、カルビ焼きなど食べています。美味しいです。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ おなかがふれくれたらそれでいいから
①です。 味や質に期待してないから。
①です。ウィンタースポーツは何かとお金がかかるので 少しでも節約しないと。。。
①ですね 決まって カレー・ラーメン・うどん のどれかです。
2 ですね。 ゲレ食 一人で行くと食べないので たまに皆で滑りに行った時は食べます。 たまぁ~~に食べるので 800円払ってカレーではムカつくので 1200円払ってカツカレーを食べます。
①安いものを選ぶ です。 ここではただお腹に入れる程度にして、夜の食事を楽しみにします。
1です。だいたいパスタかカレー。ちゃんとしたものは別の店で食べます。
2です。食べたいものを食べます。 高いものはなんとか食べられる、 安いものは食べられたものじゃないっていうレベルのところが殆どだからです。 食べられないもの頼むのはそれこそお金も時間も無駄です。
2、です。 他に店があっても多分同じ値段でしょうから、常識的な 範囲であれば食べたいものを優先して選びます。
①ですね。 普通に食べるととんでもなく高くなります。高いけど味はたいしたことありません。 それならわりきって、値段重視で安いものを食べます。
どうせ対して美味しくないのなら、 ①食べたいものよりも値段重視で安いもの を選びます。 食事が目的ではないのなら。
②です。 高いのはだいたい腹もちがいいですからね。 安くてお腹すいたまんまては意味ないですもん。
2です せっかく行ってまずいもの食べるのは 遊ぶ元気もなくなるので あまり期待しないけど 高いお金を払って食べたいものを食べる ですね
折角遊びに行っている訳ですから楽しく過ごしたい・・・ そこで、高いか安いか分かりませんが、その時食べたいものを食べます。 ・・・とは言っても、日本のゲレンデのレストランには、 なかなか魅力を感じるメニューが少ないですよね!
1です。 高いですよね~ なので、安いものを選びます。
②高いお金を払って食べたいものを食べる 味とか期待していないので、せめて食べたいものを食べたいです。
私は①です。所詮ゲレンデのレストランって思ってますから、最初から美味しいなんて期待してません。
①です。 ゲレンデの食事の味はしれてますから、量があって安いものを選んでいます。
①です。 リフト代だけでも結構出費、それに加え食事までとなると出費出費ですので、時にはカップラーメン、コンビニおにぎりを車中でごそごそと食べてます。 レストハウスでは食事をする時は、一番安いラーメンかカレー辺りですね。それでもリッチな気分です。
確かにどのレストランもボッタクリ価格ですね 自動販売機も(笑) 1人で行くときもあるので ①を選びます その日の晩飯を②にします 確かに改善してもらいたい問題ですね
どちらかというと②ですね。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ を選びます。 スキーを実施している時ですから、腹を満たす物を食べますので、 カレーライスが多いですね!
①ですね。 いつもカレーライスにしてます。それで十分!
①です。(スキー場と言う限定で) 旅館やホテルで別料金で美味しいものを食べるから、ゲレンデでは高いお金を出してまで食事にこだわりません。 また、高い値段で価格相応の価値ある食事にも出会った事がないからです。
①食べたいものよりも値段重視で安いものを選ぶ 唯でさえゲレンデ代等お金が掛かるので、食事代は切り詰めます。
①で値段重視で決めます。どうせあまり美味しくないですから。よく食べるのはラーメン。腹が膨れたらそれでいいです。一回、インスタントが出てきてびっくりしたことがあります。
②ですね。 おいしくないものを食べても、あとで満足感がないことによりおなかがすいてしまいますので。 実際、リゾート地で働いていましたが、インスタントを暖めて出すだけで 500~800円。 正直、ぼったくりだと思いましたが、それでも売れるんですよ。
2ですね。食べたいものを食べたいです。
②やっぱり食べたいものを食べないと後であ~あれ食べといたら良かった って後悔するので、高くても食べたいものを食べます。
私は1番です。 安いものの中で一番食べたいものを食べます。 そんなところの高いものは、結構美味しくなかったりするので がっかりします。 安いものだと諦めも付くので、安いものにします。
私も②ですね。好きに生きたい人生、食べ物だって好きなものを食べて生きていたいもんです。
②です。 やはり食べたいものを食べてスキーを楽しみます。
①ですね。無理をせず財布と応相談といったところでしょうか。
②です。 疲れているとお金のことを考えるのも面倒なので、とにかく食べたい物を食べます。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る