すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

3歳の娘がいます。
そして自分の都合が悪くなると嘘をいうようになりました。


嘘はいけないことだとおしえたいのですが、みなさんはどう伝えていますか?
いい伝え方が見つからなくて困っています。
おしえてください^^

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-08-26 21:16:30
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんありがとうございました!
それぞれの方の回答がとてもためになりました。
私は嘘に対して怒りづぎているのかもしれません。
少し自分の対応を見直してみるとともに絵本を読んであげたいとおもいます^^

童話を読んであげるといいと思います。
「うそつき」がテーマになったお話が、図書館に行くとたくさんありますので、
匿名さんが見てよさそうだな、と思う童話を読んであげるといいと思います。

童話は、「うそつき」だけでなく、「片付け」「仲良し」「歯磨き」「お手伝い」といった、
子供のしつけに役立つお話がテーマになったものが、たくさんあります。
どんどん利用されるといいですよ。
同じは話を繰り返し何度も読むうちに、子供さんの頭のどこかで記憶されていきます。私も昔読んでもらったイソップ物語は今も忘れられません。

===補足===
訂正
同じは話を繰り返し→同じ話を繰り返し

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

娘さんが嘘をつけるようになった成長を喜べませんか?
空想だったり想像力がのびたという気持ちがもてたらいいですね。
もしかしたら願っていることを空想とごっちゃになって嘘になっているかも。
いまコレをいったら怒られると空気を察してウソをつくこともあります。

私は「あ、そうなのね」といってぷいっと娘を無視していました。するとウソを見抜かれたのがわかった様子できまずくなり近寄ってきません。その後自分で何か考えたらしくさっきのはやっぱりこうだったよ、といってきます。その時点で嘘はいけないよ、と諭しています。

怒りにまかせてウソでしょ!というとウソじゃないもん!と押し問答になっちゃうのでいったん距離をおくことがポイントです。子供に論理攻めはまだ通用しませんものね。5歳でもそうですもん・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今までの子どもさんとの接し方で、怒ったりされていたのではないでしょうか?
怒ると子どもはうそをつきます。
何があっても怒らずに最後まで話を聞いてあげて、注意するときはやんわりと言って聞かせればどうでしょうか。

  • 回答者:ねこ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嘘は怒られるのが怖いからつくのだと思います。怒らずに嘘をついたら本当の事を言った時でも疑われるよ。と教えていましたが小学生の時です。まだ3歳なので難しいですね。怒らないからちゃんと話してね。ママは悲しむよ。とかどうでしょうか?正直に言った時はほめてあげて。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり嘘に対して厳しく叱ると.余計に嘘をついてしまう傾向がありますよ。
感情的になって叱っているのであればそれは「お母さんには分かるよ」だけで
「嘘を付いたらダメでしょう」と攻め続づけないことだと思います。
嘘をついたら叱られるけど嘘をつかないともっと怒られると思うようです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は親に「嘘付きは泥棒の始まり」と言われました。

  • 回答者:こそ泥 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さくてもうそをつくことはいけないよと話します。
まず子供さんがどうして嘘をつくのか聞きます。
嘘をつくと人に信用されなくなるし、自分のことを
信じてくれている人たちのことを裏切ることになると
言うことをわかるように話します。
嘘をつくとお父さんもお母さんも悲しいよということを話します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2歳半くらいから少々反抗期(かわいいものですが)が始まります。
嘘と言ってもたわいないものが多いと思います。
けれども、小さなうちからきちんと教えることが大事ですね。

うちの場合でも、歯磨きをしていないのに「やった」だとか、そういう場合だと、嘘はどうのこうの、というよりも歯磨きしないとどうなるのか、虫歯の怖さみたいなことを教えました。
こういうごまかし的な事と違って、他の人に嘘を衝くようなことになると、いけないことだと言う必要があります。
嘘を言うと人から信用されなくなるということ、イソップ童話のオオカミ少年の話をしながら教えました。

  • 回答者:とくめい (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嘘だとわかっていても信じてみてあげてください。
その嘘にひっかかってあげてください。
きっと自分の嘘でお父さん、お母さんが悲しんでる、って幼児なりに感じ取って
嘘をつくと他の人がつらい思いをするんだって刻み込まれると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのような手もありますね!
でも性格にもよるかな??
手探りでためしてみます!

ありがとうございました!

内容によってきちんとした態度で話をするべきです。
3歳くらいだと感受性が高いのできちんと話をしないと、クセになるのできちんと対応してあげてください。
良いものは良い、悪いものは悪いと。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わるいものは悪いとしっかり教えて揚げにと子どもってわからないですもんね^^
ご回答ありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る