すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

炭酸飲料にラムネ菓子類を入れると泡が吹き出すんですがその理由をできるだけ詳しく教えてください

  • 質問者:とっちゃん
  • 質問日時:2009-08-21 14:27:53
  • 3

並び替え:

お菓子の成分はクエン酸と重曹です。
お菓子を口の中に入れただけでも、上記の成分が結合して炭酸ガス(二酸化炭素)が発生します。
炭酸飲料もとうぜん炭酸ガスの泡が入っていますので、菓子が溶ける際に両方の成分の炭酸が発生します。
二酸化炭素は温度が低い方が、水の中に溶け込みますので、お菓子を入れると炭酸飲料の温度が上がりとけきれない分の炭酸が吹き出してくる要因もあるかもしれません。

入浴剤のバブもお風呂の中に入れると気泡が出ます。
あれも炭酸ガスなので、これも炭酸飲料をかけると泡が吹き出すでしょう。
(決して実行しないでください。)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る