すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

中学生になると運動会から体育祭に呼び名が変わりますが、何故でしょうか?

  • 質問者:megane
  • 質問日時:2009-07-26 22:24:40
  • 0

小学校ではない、もうちょっとハイレベルになったって事を単にアピールしているのではないでしょうか。
実際には、中学や高校でも「運動会」と言う所もあるし、あの東京大学も「東京大運動会」って呼び名です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

小学生の運動会は、町内対抗とかがあって、地域の人たちも交えてで楽しんでいる感じがありますが、中学生になると、子供たちだけで平日にやっています。種目もちゃんとした陸上競技になっています。

  • 回答者:・・・ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生の運動会は如何にも運動と言った感じの単純な競技やお遊びのような競技が多いのに対して中学校の場合は体育の授業の延長のような真面目な競技が多いからだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

算数が数学に変わるのと同じではないでしょうか。
小学校よりレベルが高くなっているのかと。

ちなみに・・・私の卒業した中学は、運動会でしたよ。

  • 回答者:。。。 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る