お気に入り(0)
ケーキを焼くとき型にしくペーパー、 みなさんはどのようなものをつかっていますか?
並び替え:
100円ショップのペーパーだったり、 リードクッキングペーパーを使用したりしています。 ときどき、アルミホイルも使用しています。
旭化成の「クリッパー」を使用しています。
わたしは「リードクッキングペーパー」を使っています
普通のスポンジケーキや、ロールケーキにはわら半紙。 ガトーショコラやはがしやすいほうがいいケーキにはクッキングシート(99ショップ) を使っています。
今はリードのクッキングシートを使っています。クッキングペーパーなら何でも使えます。
100均でクッキングシートを買っています。 そのまんまケーキ型のものを買うこともあります。
いつもダイソーのパネトーネ型を使っています^^ わりとかわいい柄のもありますし、そのままオーブンで焼けるので便利です☆
リードのクッキングペーパーを使っています。 他のも使ってみたのですが ケーキ以外で使ったときに使い物にならなくて リードに戻りました。
当教室では、普通のコピー用紙を使っています。自宅では 広告もよしと 申しております。 チーズスフレケーキのように外れにくく、柔らかいものには クッキングシートを使ってもらいます。 まとめて作っておくと便利です。 プリントの裏も良く使います。
型にあったクッキングシートを使っています。 同じ型にカットするのも面倒なので、いくつかの大きさのものが入っているものを購入しておいてあります。
以前はクッキングペーパーを使っていましたが、それと感触が似ていることからとある○○百貨店の包装紙がお気に入りです。 どうせ捨ててしまうものなので近くにあるもので代用しています。
100円ショップで売っているクッキングシートです。 サランラップみたいな感じの好きな大きさに切れるやつです。
クッキングペーパーがなければハトロン紙でも大丈夫です。 (薄手の茶封筒のような紙です。)
クッキングペーパーを使っています。
マトファー テフロンシート というのを使っています。 何度ガラス繊維にテフロン樹脂を浸透させた、お菓子用のオーブン・ベーキングシートです。 使い方はクッキングシートと同じですが、洗って何度でも使えるスグレモノ。 私はこれをケーキの型にあわせて切って使っています。 使い捨てのクッキングシートだと、1回使って捨てる度にもったいないなぁと思っていたので、これをみつけて重宝しています。
最近はケーキを焼くこともないですが 捨てずにためておいた包装紙を使って焼いていました。
クッキングシートを使ってます。何回も繰り返し使えるので節約になってると思います。 それ以外で型には型用のを使ってます。使い分けています。 クッキングシートとは・・・下記の下の方にあります。 http://www.rakuten.co.jp/marusanpantry/647785/648910/
クックパークッキングシート(旭化成)を使っています。 いつも買い物するスーパーではこれがダントツでお買い得なので。 使い勝手もいいです。 油が多いクッキーやケーキを高温で焼いても燃えたり破れたりしません。
コピー用紙でいいんですよ
近所の100円ショップで買ったもので、良く分からないメーカーの物です。良く見かけるメーカーの半額くらいです。安くてよかったのですが、買うとき悩みました。果たして安全性は大丈夫なのだろうかと。でもまあ、普通に売ってるのが高いんだろうと思って買ってしまいました。使い勝手は普通で問題ありません。安全性の方は分かりません。
リードクッキングペーパーを敷いています。最近はオールシリコンの型を買ったので、ペーパー入らずで助かっています。綺麗に取れて感動しますよ!
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る