すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

外付けHDDやリムーバブルメディアなどを取り付けた時に(I:)や(H:)などといった場所に表示されますが、このカッコ内を移動すると言いますか変えることはできないでしょうか?
例えば(I:)を(H:)に変えるといったことです。
以前まで外付けHDDが(H:)に表示されていてバックアップも(H:)に保存していたのですが、いきなり(I:)に変わってしまいとても使いづらくなってしまいました。
この(I:)を(H:)に変更したいんです。
使っているパソコンはXPです。

対処法をご存知の方いらしたらぜひ教えてください。
それほどパソコンに詳しいわけではないので、初心者でもわかる程度のご回答を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします!

  • 質問者:Sooda
  • 質問日時:2009-03-22 14:15:25
  • 0

できますよ。
XPなら、コントロールパネル/管理ツール/コンピュータの管理で、記憶域のディスクの管理で、ドライブを選んで右クリックメニューからドライブ文字とパスの変更をすれば変わります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る