不愉快な思いをさせてしまったらスイマセン。
お二人は何のために結婚をされたのでしょうか。
質問文を読む限り、別に結婚をされなくてもよかったのではないか・・・と思えて仕方がありません。
お付き合いされていた時のお二人の結婚についてのお話し合いはどうされたのでしょうか。
お互い趣味が違う・・・・のは、当然です。
育った環境も今までに歩んできた人生も違うのですから。
一緒に生活していく内に、違うなりに相手を思いやる心が芽生えてくるハズです。
貴方とご主人との間には相手を思いやる心が芽生えてない・・・ように思えます。
これからの結婚生活については、貴方とご主人が一体となって築き上げていかなくてはいけない事です。
貴方だけがご主人に歩み寄っても、ご主人が貴方に歩み寄ってなければ、今後の生活は上手くいかないと思います。
お互いが自分の時間を少しずつ削っていくしかないんです。
我慢することも出てきますし、我慢させられる事も出てきます。
お二人で結婚生活について、お話をされてみてはどうですか。
このままの状態を続けて、貴方は心の底から満たされた結婚生活だ・・・と言えますか。
貴方の考えをご主人にお話しされた事はあるのでしょうか。
他人が何を言っても、ご主人の考えが変わらなければ無駄になるだけです。
変えられるかもしれないのは、貴方しかいないのですよ。
このままズルズルと夫婦で生活をしていても将来的に明るい生活が出来るとは言えません。
将来を明るくしたいのでしたら、貴方なりにご主人とお話し合いできるように努力してみてください。
===補足===
お姑さん、お舅さん達と貴方の仲(関係)は良好でしょうか。
貴方が何を言っても何をしても駄目ならば、お二人の力を借りられてはどうですか。
ご主人の性格、人格、考え方、結婚前の家族での食事の時・・・・・など、ご両親に聞いてみるなどされた方が良いような感じもします。
この際ですから、恥をしのんでご主人を育てたご両親を頼って、貴方との結婚生活について相談されてみてはどうでしょうか。
良好でなくても、ご主人のご両親に貴方とご主人の生活についてお話をして意見を言って貰った方がいいと思います。
冷蔵庫などが二つずつある・・・なんておかしいですし、子供に関しても積極的になってくれない・・・・という実情を話すしかありません。
ご両親の他にご兄弟(姉妹)がいるのでしたら、そちらでも構いませんので貴方の切実な不満をぶちまけてみては・・・・。としか言えません。スイマセン。