すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

詩における、抒情とリアリズムの具体的な例をお教えください
どういったのが、リアリズムの典型で、抒情の典型なのかが知りたいのです

  • 質問者:まみ
  • 質問日時:2009-03-07 14:39:28
  • 0

並び替え:

抒情:北原白秋
「あめあめ ふれふれ かあさんが じゃのめで おむかい
うれしいな ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン」
母さんが傘差してお迎えにくるときの浮き足立つような感じ

リアリズム:正岡子規
「瓶にさす藤の花ぶさみじかければ たたみの上にとどかざりけり」
瓶の藤の花が短くて畳に届いていないことを描写しているだけ

教科書に載っていそうな例しか思い浮かびませんでした。
一応、歌詞も短歌も詩の一種ということでお許し下さいね。

  • 回答者:無学ですみません (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る