すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

HTMLって、なんなのでしょうか? 調べてなんとなくは分かったのですが、もっと噛み砕いて分かりやすく簡潔に理解したいのですが。。。

  • 質問者:お悩み中
  • 質問日時:2009-03-07 09:19:52
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

おかげさまで、ちょっと理解できました。
どうもありがとうございました。

ブラウザ(Internet ExplorerとかFirefox、Safariなどのインターネットを見るプログラム)が画面に何を表示させるかを指示する楽譜のようなものだと思って下さい。

楽譜をピアニストの方に渡せば、その通りの音を楽器で再現してくれます。
同様に、ブラウザにHTMLのファイルを渡すと、
文字や写真などを画面上に表示してくれると言ったカンジです。


実例を出すと、

<p>そーだ!</p>
<img="abc"/>

というHTMLは、画面に「そーだ」という文章(p)を表示させ、
その次に「abc」という名前の画像(img)を表示させると言う意味のHTMLです。

音楽の楽譜で、
ド♪ レ♩
と書いてあった場合は、ドの八分音符の後にレの四分音符を弾く、
というのと似たようなカンジですね。

  • 回答者:ausgc (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージの略ですよ。
表示する文章を整形するための命令(プログラム)です。

  • 回答者:sooda (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハイパー・テキスト・メイクアップ・ランゲージ の略です。
ってみなさんがすでに答えられていますね。

ホームページを書くときの書式です。メモ帳でも書式をマスターしたらかけます。
昔は、私もメモ帳で書いていましたよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

プログラミング言語のひとつですけど、とても簡単なことしか出来ませんし、ブラウザによって結果が違ったりします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

カナ表記なら「ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ」ですね.(;´ω`)

ロジックを記述するワケではないので,プログラミング言語とは言えません.これはマークアップ言語全般に言えることだと思います.

タグ付けの基本はSGMLってのをベースにされていて,不要な部分を削除,必要な部分を追加していったものですね.追加された最大の要素はハイパーテキスト…他へのリンクを記述できるようにされたことだと思います.削除されたものは…紙ではないのでページの概念は無くなったことと,具体的な紙のどの位置に表示するかとかいった機能ですかねぇ.
「ハイパーテキストを記述できるようにさた」と書きましたけど,クリックすると別のページに飛ぶのはブラウザとHTTPサーバの仕事であって,HTMLは単に飛び先の情報を提示しているだけです.(;´ω`)

各種タグ付けでは論理的な意味づけだけなので,具体的にブラウザ等で「どう表示されるか」は明確には決まっていません(だからブラウザごとに表示が崩れるといった問題が起こります).そもそもGUIではない環境のブラウザでは「画像配置はココに…」なんて書かれていても無意味ですしねぇ.文字の大きさも変えられませんし…なので,何らかの努力をして,意味合いが分かるようにしてる訳で….(;´ω`)

でもま,厳密に…でなければ自分が理解しやすいように解釈なさって構わないと思います.回答なさっている方の多くも簡潔に説明というより,そう信じておられて,問題無いように思われますんで.
それに,今やGUIのブラウザ以外のことなんてほとんど考慮されていませんから,厳密に理解しても得られるモノは少ないでしょう.シェアの多いブラウザの動作に合わせてHTMLを記述するのが現実的ですから.(;´ω`)

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ハイパー・テキスト・メイクアップ・ランゲージ の略です。

ホームページを作る時に使うもので、文字(テキスト)に色を付けたり
大きさを変えたり(メイクアップ)、「見栄え」を変えることができる言語(ランゲージ)です。
また、「クリックすると別のページの飛ぶ」のもHTMLの仕事です。


もう御覧になってるかも知れませんが、「とほほのWWW入門」
で、もっと詳しく、わかりやすく解説されています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

<命令>表示する文章</命令(終わり)>の繰り返しです。

要は表示する文章を整形するための命令の集まり(プログラム)です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

HyperText Markup Languageとカッコいい名前がついてますが、
要するに、
ブラウザに何をどう表示するか指示するパラメータのことです。
たとえば、
・画面のサイズは大きいか小さいか?
・フレーム形式か、無しか?
・表題の文字のサイズは、どの位置に表示するか?内容は?
・写真や動画の表示サイズと表示位置は?
・どこをクリックしたらどのリンクに飛ぶか?
などなど・・・ホームページの表現や動作のすべて指示する
パラメータの集まり=プログラミング言語です。

  • 回答者:PCマン (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の考えたことをブラウザ上に反映させるための記述言語だと思います。

ということをここに書き出すだめには

<p> 時分の考えたことをブラウザ上に反映させるための記述言語だと思います。</p>

この記述言語が使われています。こう翻訳してやらないとコンピュータは人間のやりたいことが理解できません。

そういう訳でコンピュータが理解できるように人間側が説明するための翻訳記述言語だとおもいます。

  • 回答者:kudou (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る