すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中学生・高校生の子供を持つ親御さんに質問です。

この夏から中学生の甥っ子の勉強をみてあげるようになりました。
あまりにも悲惨な成績だったのと、親の言う事は聞かないけど私の言う事は聞いてくれるので。

可愛い甥っ子と言えども、年中見ているわけではないので、そんなに悲惨な成績しか取れないほどお馬鹿ちゃんなのかと心配しておりました。
しかし、まずこの夏休みに数学をうちの主人に丸2日間、国語を読解のみ私が2日は半日だけ、3日目は丸1日特訓しました。
すると、たったのそれだけで学校の次のテストの点数が上がったのです。
国語の読解に関しては1問間違えただけだったそうです。

以前にも甥っ子に「学校の先生は何言ってんのかわからない。叔母ちゃんの方が勉強がわかりやすい」と言われた事はありましたが、私は高校卒業後はデザイン系の専門学校しか出ていない、教師と比較したら低学歴の素人です。

でも甥っ子の状況や、話を聞いていると、今の学校の先生は素人の私よりも低レベルなの???とも思えてしまいます。
私が3日で教えられる事が、何年もかかってどうして教えられないの???と。
将来、自分の子供の事も心配になってきてしまいます。

学校や地域によっても先生の質の差はあると思うのですが、皆さんのお子さんの学校の先生はいかがでしょうか?
特に公立の学校の先生の質ってどうなのでしょうか?
やはり私立と公立では先生の質も違うのでしょうか?

  • 質問者:とら
  • 質問日時:2008-09-12 11:38:20
  • 0

家の子どもが通っていた中学校でも、教え方がうまい先生と、下手な先生(ない言ってるかわからない)先生がいました。ひどい先生は、学習指導要領を見ながらそれを読むだけで授業している先生もいました。
今は学校の先生も私たちのころに比べて話す内容や人間性が低下しているなって感じることも多々あります。
私は、私立のことはわかりませんが、公立の教師には期待していませんので子どもには
「学校では友達作りをして、勉強は塾で教えてもらいなさい」
って教えています。

  • 回答者:はむむ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「学習指導要領を見ながらそれを読むだけ…」心に浮かぶようです(^^;
甥っ子の話を聞いている限りでは、そういう先生が少なくない様に思えて仕方がありません、甥っ子の教わっている先生たちには。

将来我が家では子供を私立に通わせられるかどうかはわかりませんが、公立の場合には「学校では友達作りをして、勉強は塾で教えてもらいなさい」…これも一つの手段ですね~
もしも公立の場合には参考にしようと思います。

それにしても…公立に関しては一生懸命な先生は別として、そうではない先生にとっては教師って手抜きが簡単な職業に見えてきます…。

並び替え:

自分の子ども時代もそうでしたけど、授業が上手い先生とそうでない先生はいますよね。
もうそういう先生に当たってしまったら諦めるしかありません。
あとは自力でなんとかしないと。
塾の先生のように成績上がると生徒が増えたり報酬が増えたりと目に見える評価がないのが学校の先生だと思うんです。だから自分の授業がこれで良いのかどうなのかっていう部分が見えていないんです。
学校の先生も学期ごとに授業評価されるシステムとか作らないとますますダメになりますよ。

  • 回答者:もいじー (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
確かに私の時代も下手な先生も上手な先生もいました。
でも私の頃よりももっと下手な先生が増えていたり、下手な先生の下手な度合いが酷くなっているように感じました。
そうですね、もしも当たってしまったら・・・諦めるしかないのでしょうね。
でもあまりに酷いと、学校へ行かせる時間を塾に行かせたほうが余程子供のためにも見えてきます。
学校で何言っているかもわからないような、全く身につかない授業を受けさせ、尚且つ塾もって、子供にとって逆に“時間にゆとりが無い教育”になっているように感じます。
とはいえ、そんな事したら出席日数が足りずに困る事になるでしょうし。

本当に公立の先生も評価されるシステムにして欲しいものです。
私立はきっとどこかしらで評価されているでしょうし、学校としてビジネスでもあるので、良い先生を集めるようにするでしょうけれど、公立は私立以上に税金をつぎ込んで、レベルは宜しく無いのでは本当にだめになると思います。

はい、頭の痛い問題です。

教師によって、あきらかに教え方に上手、下手があります。
毎年、先生が同じな訳でもないので、以前の先生と今の先生の比較を
当然こどももします。英語の発音(これは格差ありすぎです)、声が
小さくて何を言っているかわからない(教え方以前の問題です)、
質問をしても答えがすぐ返ってこない(難しい問題じゃないんですが)
うちは、塾は行かずに学校の授業だけで対応しているので、ホント困ります。
新学年になって、教科担当がわかったときに一喜一憂してます。

田舎で公立が主流なため、過去に良い先生にお世話になったので、いずれは
下のこどももその学校(高校です、中学校は選びようがないので)と思っても
移動があっていないとかで、そういう意味では、私立がうらやましいです。

  • 回答者:当たりはずれあり (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当に非常に頭の痛い問題ですよね。
甥っ子も田舎なので中学は選択の余地が完全にありませんでした。
指導者次第で学力もスポーツの実力も変わってしまうんですよね・・・。
そしてそれによって人生さえも変わってしまったりするんですよね・・・。
なのに選択も出来ないなんて・・・。
今回の質問をしてみて、甥っ子については可能な限り、そして本人が望む限りは手助けしてあげるくらいしか出来ませんが、自分の子供の時には可能な限り選択肢が出来るように、今までは視野に無かった私立も考えようと思いました。

教え方の上手な先生、駄目な先生ってのはいますね。
それより問題なのは、生徒を押さえられない先生ですね。授業中生徒が大騒ぎで授業なんか聞けない状態とかになっている場合が有ります。
甥っ子さんの学校もそういう状態になったりしていませんか。そういう場合は先生の責任だけでなく、親のしつけの問題にもなってきますけど。
まあ、普通はマンツーマンで教えたほうが集中できるのは当然なので、とらさん、とご主人さん頑張って教えてあげてください。
あと、甥っ子さん、学校の先生の話が聞けないのはおいておくとして、ご両親の話も聞くようにとらさんから言ってあげてください。なんかそこが気になります。

  • 回答者:真奈美 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をありがとうございます。
そうですね、荒れているクラスというのはあるようです。
ただ話を聞くに、甥っ子のクラスではないようですが。
甥っ子のクラスは、一年の時の担任が物凄く厳しい先生…昔で言うところの熱血タイプ…だったので、クラス内で大きな問題は起きていないようです。
そしてどうやら甥っ子は先生にも生徒にも人気があってクラスでも中心的存在のようなのですが、暴力的な事などは一切出来ない本人以外は誰もが認めるお人好しなんです。
授業参観へ行っても、何故か義姉の周りに特に女性とが寄って来て、甥っ子の話を色々してくれるそうです。

ただ、甥っ子の成績を見てもビックリしましたが、学校での授業のやり方を聞いてもビックリで、他の学校でもそうなのかな?と心配になり、質問いたしました。
何せただ今今度は遠くに住みながら、メールとファックスと電話を使って連日英語を教え始めたのですが、教科書を先生に提出しちゃって手元に無いと言われたんです。
教科書を提出させる先生なんて初めて聞きました。
次の授業までは教科書も無いだなんて…。

親…特に父親である兄の言う事を聞かないのですが、完全に反抗期なのと、兄と甥っ子は面白いくらいに性格も外見もそっくりなので、今は仕方が無いです。
なので私が兄が言って欲しいような事を言って聞かせるようにしているんです。
何年かすれば落ち着くと思います…兄がそうでしたから。
それに兄も、甥っ子の事が可愛くて仕方がない(だから本気で怒ってしまうのですが)ので、折を見てはそれも甥っ子に言うようにしていますから大丈夫だと思います。

中学校の教師のうち、S(数学)先生とK(国語)先生の教え方は全然分からん、
と息子(現在高校生)が言っていました。
友達のクラスの先生が用事でS先生が代わりに授業をしたら数学得意なその友達でさえ「分からんようになった」と言っていたそうです。
K先生の授業参観に行った時は、参観なのに授業の準備が出来ていなかったのか、授業中3回も職員室を行ったりきたり・・・殆ど進みませんでした。

S先生はその後、○○主任という肩書きが付き(実際は職員室に常駐しているのに電話の受け答えもろくに出来ない)、その後別の小学校の担任、翌年にはなんと教頭になっていました。

こんなのを目の当たりにしていると、大分の事件は大分だけでは無さそうだな・・・と思います。

  • 回答者:美味しい職業 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そんな…授業もろくに出来なくても教頭になれてしまうなんて…本当にビックリです。
私が今までに教わった先生の中で、本当に最も教える事の上手かった先生は、当時の担任が言うにはその逆で、「本来なら最低でも教頭、たぶん校長になれていてもおかしくないほどの先生なんだけれど、でも先生自身の意向でずっと生徒たちと関わっていたいと教頭とかなろうとしないんだよ…」と。
そういう先生は逆に減っているのかもしれないなと思いました、大分の一件でも、美味しい職業さまの回答を読ませていただいても。
本当に困ってしまいますよね…。

今の先生方は色々と責任を問われることが多くなっているので、余計なことはしないほうが良いと思っているかもしれませんね。

子供の理解度よりも教科書の内容をとにかく終わらせる事を優先にして、ついていけない子供は置き去りにされがちなんですよ。
中には、放課後に補習をしてくれたり個人ごとに課題を出したりしてくれる先生もおられます。が、殆どは当たり障り無く、授業時間のみの詰め込みですから。
以前、子供の担任に、「塾に通ったほうがいいですよ皆さん行ってますから」なんて言われてビックリしました。先生が塾を勧めるなんて。

また、昔と違って、教え方の違いがあるように感じます。
わざわざひねった考え方をして、答えを導き出すような・・・。
私も子供に教えてやったときに、なんて面倒なやり方しているんだろうと思ってしまいました。

たぶん、地域の差はないと思いますよ。私のところはとっても田舎です。

  • 回答者:そうそう (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をありがとうございます。

余計な事といえば、甥っ子が中学へ入る前、近隣の中学校が“部活動は推奨しない!”というとんでもない風潮になりつつあったんです。
実際どこかの中学は部活動廃止というとんでもない中学まであったらしいです。
余計な事はしない方がというのはわからなくはないですが、部活動をやりたい子にもやらせないというのは“余計な事”に見え、やはり大問題にはなったらしいです。

教科書の内容をとにかく終わらせる…確かにそうも見えるのですが、恐ろしい事に英語に関しては、「今頃こんなページをやっていたら、受験に間に合わないじゃない?!」というスローペースです。
それでしかも読ませてばかりで“教える”という様子がまるで無く、結果元々得意じゃない子は全く学べないという授業で。
本当に驚いてしまいました。
現状では塾は必要不可欠かもしれないとは思いますが…それを学校の先生に言われたくはないですね~(^^;

家の子も、あの先生はナニを言ってるのかが分からん。
だから塾に行かせて。って言って来たので学校教師はナニをやっているの?って思いました。

公立の先生って、所詮はなぁなぁでダラダラしてるだけの人ばかりみたいですね。うんざりです。
私立に行ってる親戚の子供に聞いたら、先生は分かり易く教えてくれるよ。って言います。

やはり私立の場合は査定があるからでしょうか。 これでは教育の格差が広がる一方ですね。

  • 回答者:ネスカフェ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をありがとうございます。
私の甥っ子も、見かねて塾にも行っているのですが、何せ田舎なので塾もあまりなくて選べず、甥っ子が通っている塾は塾さえもそれほどでもないようなのです。

そして私はただ今都市圏に在住なので、自分の子供は経済面を別にすれば公立・私立、塾も選べるのですが、甥っ子を見るまでは公立で充分と思っていたのです。

思っていたのですが、甥っ子の状況を見て心配になってしまいました。

公立の学校の先生は、教師という仕事もボランティアではなく、仕事であり、しかも税金も使っているという事をもっと認識して努力して欲しいです。
お子さんが自分から塾にって、切羽詰まっていないとあまり言わないですよね…。

うちの息子に聞くと、
同じ様な事を言っている場合があります
自分が子供の時も
教え方がヘタな先生もいたような気がします。

学歴、受験重視で来たので、教え方がヘタな先生も多いのでは、
これからは、学力より教え方の旨い先生に成る様に
先生を教育するべきです。

  • 回答者:おっさん (質問から50分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をありがとうございます。
そうですよね、私の時も教え方の下手な先生は存在しました。
先生が変わった途端にクラスの平均点も最低点も一気に凄く下がったので、担任が驚いて生徒皆に新しい先生はどうなのか聞いた事がありました。
前年の先生は、授業なんて1時間丸々やった事は無かったのです。
いつも10分から長くても30分、それでもクラス平均も学年トップで、個人成績も学年トップの半分が私のクラスだったんです…学年に8クラスもあったのに。

ただ私の頃に比べても、先生の質が少なくとも甥っ子が教わっている先生方に関しては、あまりに低く感じ、自分の子供の将来も心配になり、質問させていただきました。

人生において学歴が全てとは思いませんが…高学歴でも悲惨な人もいますし、高卒でも会社役員になった兄も見ているので…ただ、甥っ子や自分の子供たちが自分の道を考えた時に、選択できる選択肢を持っていてほしいと思うのです。
それにはある程度の学力は必要だと思うのです。
そしてそれにはやはり教え方の上手な先生を教員として採用するようにして欲しいと思います。

先生、とまとめてくくって一般論で語るのは難しいと思いませんか?
いい先生もいれば評判が悪い先生もいる。学校のカラーによってもまた変わってきますよ。とらさんは低学歴とおっしゃいますが高校を出ているのですから中学生の勉強をみれるのは当然(忘れている部分はともかくとして)今回のようにマンツーマンで教えることができるのは家庭・塾だけで学校では厳しいということを認識してください。甥っ子さんが親と同じように学校の先生のいうことを聞かないのであれば学力もあがるわけありませんし。

  • 回答者:ぼにょ (質問から11分後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答になっていない回答をありがとうございます。

一般論ではなく、あなたのお子さんたちの学校の先生方はどうですか?と聞いております。
甥っ子の学校の先生だけがそう低レベルなのか?それともそういう先生が増えているのかを知りたかったのです。
また、私立だったらどうなのかも。

教え方の上手な先生は、マンツーマンではなく、クラスでも非常に上手に教えられます。
実際私は過去にそういう先生方にも出会ってきました。
クラス全体の平均や、クラスの最低点、最高点があがるので、教え方の上手な先生はわかります。
更に申し上げますと、質問には関係無いので書きませんでしたが、甥っ子は生徒にも先生たちにも人気があり、役員などにも選ばれている子だそうです。
学校の先生の言う事は聞かない子が、先生たちに気に入られますか?そんなわけはありません。

高校を出ていれば中学生の勉強をみられるのは当然と仰いますが、私から見たら、学校の教師になろうと大学を出た人が、中学生に教えられるのは当然と思いますけど。
それが出来ていないので質問しました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る